Re: 日本は偽証が多いの?
佐々木将人@函館 です。
>From:SUZUKI Wataru <omegafactor@anet.ne.jp>
>Date:2003/08/08 00:12:10 JST
>Message-ID:<3f3251e9.5240%omegafactor@anet.ne.jp>
>
>裏を返せば、「よほどの事件」であるが故に冤罪の影響がでかいとも……。
国民の司法参加って「影響がでかい事件」にこそやらなきゃいけないって
基本姿勢があるからなあ……。
もっとも有罪率99%って状況下で
「職業裁判官だと無罪(1%)だけど参審制で有罪」
(上で言う冤罪のパターン)
と
「職業裁判官だと有罪(99%)だけど参審制で無罪」
と
職業裁判官と参審制で答えが変わらないのとを比較すれば
まああたしの危惧も杞憂なのかもしれないけど
……ってえか杞憂に終わってくれ!
># むしろ最初は数回で審理が終るような事実関係が複雑であることの少ない軽
> 微な事件から始める方がいいんじゃないのかという気もします。
国民の教育ってことに重点置くならこっちだよね。
問題はそのコストを国民が負担する気が全然ないってこと。
----------------------------------------------------------------------
Talk lisp at Tea room Lisp.gc .
cal@nn.iij4u.or.jp 佐々木将人
(This address is for NetNews.)
----------------------------------------------------------------------
ルフィミア「私のアンソロ本を書くって本当?」
まさと 「それ、微妙に間違っている……。」
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735