"Shin-ichi TSURUTA" <syn@emit.jp> wrote in message
news:bof71r$iro$1@nwall1.odn.ne.jp...
> >  先のマナー違反があったから、あとのマナー違反は
> >  許されるとはいえません。
>
> そうなると、スパムとか嫌がらせメールなどを送られても泣き寝入
> りということですか?

 それらが法的に問題があるなら、司直に委ねるべきでしょう。
 何らかの業界団体に属するものなら、しかるべき窓口があるのでは?
 それに属さないものは、泣き寝入りしかないのでは?
# 実際、自分のネットニュース用のメールアドレスには
# ゴミばかりくるのでdionの一括消去サービスで定期的に
# 消しています。一応リーチャブルでバリッドなアドレスですが
# 読んではいません。

> >  贈り物なら公開してもいいかも知れませんが
> >  (まあ、その場合も、相手の承諾は取っておいた方が
> >  いいでしょうね)それの扱いについて(贈り物なのか
> >  ゴミなのか)同意が出来ていない状況で一方的な
> >  判断で公開しちゃダメでしょう。
>
> え?なぜ?
> 受け取った側が不審物と判断している場合はどうでしょうか?

 不審物なら警察に届けましょう。

> また、誰かわからず、承諾を得られない場合はどうするのでしょう?

 「誰か解っていて、相手が承諾していない」では?