Komamura wrote:
> 尼崎が言葉がきれいなどと信じる人はanko氏だけ。
> 大阪弁ほど汚い言葉はない。
> いやらしい大阪弁。聞くにたえない。
>
> フランス語がきれい?
> 青森弁と変わらない。名誉青森県人になったほうがよろしかろう。

日本の美徳とは、謙虚さである。
なのに、石原は露骨にフランス語とフランス民族を侮蔑し、
民族的対立を煽った。

本当の日本人なら、絶対そのようなことはしない。
恥だから。露骨にそのような侮辱をするのは、挑発的な北方モンゴル文化の朝鮮族に
よく見られるものである。

じつは、フランス語にみられる「アマ」=「女性」=「ママ」=「母」
の語源は尼崎の「海人」「あま」とおなじ。

もともとはインドあたりの言葉らしいが、仏教文化とともに畿内に伝わり、
西は、キリスト教文明とともに欧州に伝わった。

フランス語を侮蔑する馬鹿の石原にはうんざり。
この石原、ほんとうに日本人じゃない、モンゴル系の朝鮮族だ。

ちなみに、モンゴル文化圏は、北方文化で、それらインドの南洋文化とは
異なる文化圏である。

フランス人がドイツ人を嫌うのも、ドイツがそのモンゴル文化を持ち、
ローマの南方文化を持たないからでしょう。