On 1月6日, 午前4:26, Hiromu Hasegawa <has...@axel.ocn.ne.jp> wrote:
> On 1月5日, 午前12:35, "Hiromu Hasegawa" <has...@axel.ocn.ne.jp> wrote:
>
>
>
>
>
> > ①何のために行列を学ぶか。?
> >  ax+cy=p
> >  bx+dy=q
> > 原料1をX単位、原料2をy単位を投入した時に2つの生産物生産される場面を想定されればよい。
> > その生産物を生産物Ⅰと生産物Ⅱとした時原料のxとyに対して生産量がそれぞれax+cy(=p)単位と
> > bx+dy(=q)単位に成るのがこの式である。原料x、y をどれだけ投入するべきかと言う問題は
> > この方程式を解かないといけない。
> > 原料1をx単位原料2をy単位えお投入したときに生産量Ⅰの生産量が
> > p=2a+3y (単位)
> > で、生産物Ⅱの生産量が
> > q=x+2y (単位)
> > になるという
> > 生産物Ⅰを8単位生産物Ⅱを5単位それぞれ生産する為には
> > 原料1と原料2をそれぞれいくら投入すればよいか。?
> > 答えy=2、x=1
> > 式・・・2x+3y=8
> >     x+2y=5
>
> > つまり物の値段でしょう
>
> > --
> > 長谷川です
>
> 行列の解は。
> |a11・・・・・・a1n|  |Ⅹ1|   |b1|
> |・・・・・・・・・・・|   |・・・| = |・・|
> |an1・・・・・ann|   |Ⅹn|   |bn|
>
> a11Ⅹ1+・・・・・・+a1nⅩn  =  b1
>                      ・
>          ・
> an1Ⅹ1・・・・・・・・・+annⅩn  =  bn
>
> で、連立1次方程式が行列でも求まる。
>
> 長谷川です- 引用テキストを表示しない -
>
> - 引用テキストを表示 -

すごい!