こばやしひろゆき@東京工科大と申します。

fj.comp.lang.c の <squoedqtpg5.fsf@stellar.co.jp>の記事で
    03月11日の20時03分に、manmos@stellar.co.jp様が書きました。

>> > > return ((n<1||n>12)?name[0]:name[n]);
>> > > 私なら通常はif文で書きますけど(例外:式しか書けない場所)、
>> > > 皆さんはこういうコードは書きます?
>> > 
>> >   これくらいなら許容範囲かな。でも1行のif文のが好み。

ぼくはけっこう書いちゃうと思います。好みがどっちということは
ないですけど。ただ、

>> >         return name[(n<1||n>12||n+1)-1]; なんてね          久野
>> 
>> むかーしBASICでTRUEが-1だったので、TRUEを1と仮定することにちょっとびびっ
>> てます。

論理型っぽいものを数値演算して配列の添字にするのは何だか
気が引けるので、これなら最初の?と:の方が気持ち良いかな、と
感じます。Java でも書けるし。

# TRUE が 1 の BASIC もありました。


  _−∧−_  ┏ yagshi@bs.teu.ac.jp            __ /~/ _ _//_//_  ┓
〆  /  |  ヽ┃ 東京工科大学 バイオニクス学部∠// /∠/// /×/ /\  ┃
(  / .  |  )┃ 大山研究室                     ∠_/  /  L/   L/   \┃
 `//-\_|' ┗[等幅フォントでご覧下さい] 小林裕之 KOBAYASHI,Hiroyuki┛