| From(投稿者): | kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp |
|---|---|
| Newsgroups(投稿グループ): | fj.comp.lang.c |
| Subject(見出し): | Re: こんなコード書く? |
| Date(投稿日時): | Fri, 11 Mar 2005 09:59:21 GMT |
| Organization(所属): | GSSM, Univ. Tsukuba, Tokyo, Japan |
| References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <42314FB4.98E4692A@ht.sakura.ne.jp> |
| Message-ID(記事識別符号): | (G) <050311185921.M0135330@sma.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> |
久野です。
delmonta@ht.sakura.ne.jpさん:
> return ((n<1||n>12)?name[0]:name[n]);
> 私なら通常はif文で書きますけど(例外:式しか書けない場所)、
> 皆さんはこういうコードは書きます?
これくらいなら許容範囲かな。でも1行のif文のが好み。
return name[(n<1||n>12||n+1)-1]; なんてね 久野