小野@名古屋大学 です.

<3989401news.pl@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp>の記事において
kono@ie.u-ryukyu.ac.jpさんは書きました。
kono> > 「ランダムにカードを開けていっているように見せかけているが実はそ
kono> > うじゃない」って, どうやって判定するんでしょうか?
kono> 何回か試行して良いなら確率的な判定はできますよね。そのあたり
kono> を疑うと、問題の前提が狂っちゃう。
くじの例と対比させるんだから, 「1枚選び, 親父が残りのうち外れの
998枚を開ける」を繰り返す (しかもそのたびにカードをシャッフルして
並べ直す) んですよね? だとしたら, 当たりのカードがどこにいったか
追跡できない限り, 「どの位置のカードも等確率で開けられる」としか
わからないんじゃないかなぁ?
# しかし, それが追跡できるんだったらくじの例とは対比できない.
-- 
名古屋大学大学院 情報科学研究科 計算機数理科学専攻
小野 孝男