中村和志@神戸です。

In article <3f4a18bc$0$256$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp>
wa5y-oosk@asahi-net.or.jp writes:
>> 他に私がドリームレンズだと感じるのは、ニコンFが現役当時に
>>開発された1000mmF6.3リフレックスレンズや、ニッコールAi300mmF2ED、
>>ズームニッコールAi360-1200mmF11ED、などがあります。
>>とくにAi300mmF2EDは、ばかでかくて、一度触ってみたいものです。

天文ガイド誌の物販コーナーでは、栃木Nikon製(Made in Japan!)300mm F2
の共同購入の案内が少し前からずっと載っていますね。最近、値段が半額
近くに安くなって180万円になりました。おひとついかが?    :-)
ED 3枚使用、ダミーフィルタ付きだそうです。デフォルトはNikon Fマウント
ですが、受注生産なので注文すれば、PENTAX Kや67マウントにも実費で
応じてくれるそうです。と言うか、Nikon Fマウントより、最近はCマウント
の方が多いらしい。でネットサーフィンしていて見付けたプロのTVカメラマン
のWWWページ(URL失念)によると、最近のTVカメラは高感度なのでここまで
大口径のレンズでなくても、実はナイター中継でも写る。しかし、絞った
状態で撮ると、ネット裏の場合ネットまで写ってしまってみっともない
ので、大口径レンズ+NDフィルタで撮っている、んだそうな。

実物も見ましたよ。高感度ビデオカメラに付けて、暗くて淡い星雲を
「動画」で撮っていました。

> 現在ミノルタカメラに関するMOOK本が書店に並んでますが、その中に
>過去に発売されたミノルタSLR用の全交換レンズのリストが載ってます。
>このリストによるとミノルタからも1000mmF6.3リフレックスが発売されて
>いたようです。

Kマウントの同様のリスト本は無いですかね?「PENTAXのすべて」という
Kマウントに限らずPENTAXのボディ・レンズのリスト本は有るんだけど、
RICOH,COSINA,SIGMA,CHINON,etc.のものが載っていない。
Yahoo!オークションやキタムラや富士屋で捜す時も、これらのメーカを
順番に捜して、最後に中国・ロシア・旧東ドイツメーカ製の為に「その他」
まで捜さないといけなくて不便だ…。
-- 
中村和志@神戸         <mailto:kaz@kobe1995.net>
NAKAMURA Kazushi@KOBE   <http://kobe1995.jp/>
- Be Free(BSD), or Die...