とらのあな通販より、
以上到着。冬コミで買い損ねたケマゾツ本、ようやく手に入れました。ZINで瞬殺されていたため、とら通販に頼ったのですが、一昨日BEEPで店頭販売を見付けてしまったという……通販はイベントや店頭へ行けない地方の方のためにあると認識しているので、極力イベントか店頭で入手したいと思っているんですけどねえ。
まず個人から、
以上到着。これゲームの付録CDでしたよね。う、ジャケットが表面しか無い……。
続いてamazon.co.jpより、
以上到着。ARIAは、厚さが厚さだけに、カバーを掛けるのが大変でした……。接着部が袖にかかるぎりぎりの位置だったので、少しでもずれると本自体に接着してしまうので。
個人より、
以上到着。遂に手に入れた電脳遊戯考! ベーマガで告知された時から欲しかった、でも店頭では遂に見掛けることなく終わってしまった本です。もう1冊は、ベーマガ創刊直後の別冊。表紙折り返しの広告がMZ-2000だったり……うーむMZも使いこなしたいですぞ。
夕方過ぎてから自転車を出します。鈴木街道、境新道、井ノ頭通り、方南通りと通って新宿へ。あ、方南通りを突き当たりまで行くと、右折し辛いですね。手前で曲がるべきでした。
まずはCOMIC ZIN新宿店にて、
以上購入。先週買おうとしていたものでもあります。
続いて2週目の「傷物語 I 鉄血篇」。今回はWeb予約で来ていますので、早く来て回を確定させないととか考える必要なく、20分前くらいに入ります。さて、感想はいつ書こう?
退出後に夕食を経て、青梅街道・五日市街道・境新道・鈴木街道という従来通りのコースで帰宅。これでどちらのコースも自在に使えるようになったぞっと。会社帰りに行くような場合は方南通り経由の方が便利とか、融通が利くようになりました。他にも使える路地とかないかな?
帰宅すればまたおとどけモノ。
以上到着。これでPCイースのシリーズはI、II、IIIが全部揃いました。
雪、降りましたねー。正月の秋田より積もってますよ。そしてこちらに雪の備えはない、ということで、自転車は論外、バスも当てになどなりませんから、徒歩で通勤します。
……って、まだ降ってるわーい。雨に近い霙です。傘は差しましたけど、会社に到着するまでの30分で、すっかり靴の中まで浸水してしまいました。どうせ内勤で席を立つことなどほとんどありませんから、ほぼ靴を脱いだ状態で過ごし、必要な場合はSPDで通勤する場合に備えた予備の靴を履きます。
他、多摩湖自転車道の保谷新町、文化会館通りの……武蔵野検察庁? あたりで、街路樹の大枝がめっきりいって道を塞いでいました。なかなかの被害ぶりです。中央本線も派手に止まっていましたので、同僚も上司も盛大に遅刻してました。私が一番早かったんですけど、それでも定時には間に合っていません(← 徒歩とはいえ想像以上に足下が悪かった)。
帰りはまあ、バスが普通に走っていますのでそれで。
今日は晴れているので自転車で通勤します。……朝から晴れているってことは、放射冷却。はい、路面がつんつるてんに凍っております。東面道路は危険と判断したので北面・西面を通って鈴木街道に入りましたけど、北面道路と鈴木街道は日当たりが悪いこともあって、特に危険でしたね……。
普段、通勤の往路は平均23km/hくらいで走るのですが、今日は17km/hになりました。帰りは概ね普段通りにできましたけど、路肩の雪で道幅が狭まっているのは相変わらず。井ノ頭通りですら、ですよ。五日市街道の玉川上水並行区間とか、信号待ちが辛いくらいでした。