写真 | コメント |
---|---|
(18:37) |
輪行準備開始の写真を写し忘れたため正確な所要時間は判らないのですが, 高崎駅到着が17:39で, 都合の良い場所を探すのに10分くらいかかった筈ですから, 都合50分程度で収納完了した事になります。先週は1時間20分かかってましたので, 30分短縮できたことになります。標準速度(40分)までもう一息です。頑張ろ。 ちなみに今回もしっかり作業ミスはありまして……後輪外してからスタンド外し忘れている事に気付く, という。物凄くバランス悪い状態でがっちりホールドしなきゃいけない作業をするのは骨折れます。これで1分はロスしている筈。 Yahoo! 地図情報 |
(19:07) |
そして湘南新宿ライン・東海道本線直通の国府津行きで新宿へ向かいます。鉄路移動時間がそこそこあるし, 帰ってから食事する体力無いと思いますから, 駅弁買っておきました。新幹線で帰れば弁当食べるの問題無いし。 ……やっぱり普通列車にしようっと。高崎程度の距離で, 弁当のために新幹線使うってのもおかしいよ。普通列車でもクロスシート車両なら, 弁当食べる余裕くらいあるでしょ。 あ, そうだ。グリーン車使えば良いんだ。普通グリーン車を使うには充分な距離があるから, グリーン料金払う意味あります(遠いほど割安)。しかも普通車のクロスシートと違ってテーブルもあるしね。 |
(19:13) |
そして, こんな風に自転車置くスペースもありますし。2階建て車両ですけど, 狭い階段の昇降を避けて, 僅か12席の1F部分に乗ります。 |
(19:14) |
高崎名物, とりめしー。「鉄子の旅」第2旅では……イシカワさんが食べてますね。ああ, これこんにゃくなんだ。そぼろが多すぎてこぼれまくるのが欠点です。それと……おしぼり, 付いてないの? 手が結構油汚れ付いちゃってるんだけど(汗) |
(19:15) | |
(19:35) |
高崎と言えばもう一つ, これも忘れちゃいけません。「雪見大福・雪苺娘!」ま, 鉄子が無くても, 私は甘い物好きですから。 |
(21:25) |
新宿からは中央特快で三鷹へ。いつものバス定期券販売所裏で, さあ再構築開始っ。 Yahoo! 地図情報 |
(22:08) |
40分強で再構築完了。ほぼ標準の速度です。リアキャリアが上手く取り付けにくい理由, カンチブレーキ台座への接合部が少しずれているからだという事に気が付いたので, ついでに直しました。もしかしてフロントキャリアがおかしいのもそれが理由かな? フロントは滅多に外しませんから, 直す機会があるかどうか判りませんけど。 直すと言えばもう一つ。リア泥避けがガタガタ鳴る理由が桶川付近で判明しました。シートポストと接合している部分のねじが無くなってますね……。これ, かなり当初からだから, もしかしたら最初から無かったのかも。その場で応急処置しましたが, 副作用として前ディレーラが1速に入らなくなったので, 後でちゃんとねじ止めないと。収穫の多い一日でした。 サドルが付いていませんが, これは帰宅後に手入れするためです。駅から前線基地までの短い区間のために, わざわざサドル設置→走行→サドル取り外しとやるのも馬鹿馬鹿しいですからな。 |