Re: 数が合わない
"Woods War" <uzawas@hotmail.com> wrote in message
news:e8pe4r$qs0$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp...
> テレビみたいな民生品、工場で使う産業用、そして軍用、それぞれ規格が違って
> 後になるほど驚異的な耐久性と信頼性が要求されるんだけどね。
電子部品に関して言えば、個々の汎用部品の耐久性は、
民生用も産業・軍需も大差ないレベルに達しています。
というか、かなり昔から民生部品もMIL取ったりしているし、
作る台数考えると民生部品の方が桁違いに多いから
品質の均一化も図り易い。
ただ、性能の限界を決めるような特殊部品に関して言えば、
民生用はあまり余裕を取ってませんから、オペレンジを
超えるとまともな動作は厳しいでしょうね。
> もし、ミサイルに民生用の電子部品使っているなら、今回の失敗もうなずけるわ
な。
> テレビ用の部品なんて大気圏外じゃまともに動かないだろ?
軍需規格の部品でも再利用みたいな事をすると、信頼性が
がた落ちですから、まともには使えないでしょう。
っま、朝鮮人の猿知恵で作ったようなものは、所詮はあんな
もんだという事だ。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735