"Matsuyama" <3116790801@jcom.home.ne.jp> wrote in message
news:RTr_e.317$R62.213@news-virt.s-kddi1.home.ne.jp...
>  中国の政治は将来を見据えた極めて重厚な政策に基づいているように見受けられ
ます。

なんか勘違いしているような・・・。
中国ほど場当たり的な政策ばかり取ってきた国も少ないです。
まあ、昨今の日本やアメリカも、他人の事は言えませんが。

>  幕末の頃のように「日本の将来」を憂う優秀な若き志士群が出てこないのでしょ
うか。「松下政経塾」に「松下村塾」に匹敵することを期待できないのでしょうか。

ちゅうか、どうしてこう、他力本願な香具師ばかりなんでしょうかね?

>  他国に抜きん出た『アフリカの救済』そして将来の『相互補完・共生』関係の構
築は資源の乏しい日本にとって極めて重要な政策に成り得るのではないかと私には思
われます。

つまり、アフリカに恩を売って、あとで何倍にもして返して貰おうって事?
そんな魂胆、すぐにバレますね。そういうシタゴコロで恵んでやっても、
感謝もされなきゃ尊敬もされない。
ODAも自衛隊派遣も、相手の為ではなく、自分たちのためにしている。
そんなことばかりしているから、アジアの諸国民からもイラク市民からも、
警戒と軽蔑の眼差しが向けられている事に、なぜ気がつけないのだろうか?