Re: 日本人3人が人質
"青龍" <shou77@hotmail.com> wrote in message
news:c56men$mrm$1@news511.nifty.com...
> > > 趣味でやっている登山と、政府が大義に掲げている復興支援のため
> > > の活動をしている人を同レベルで扱う方がどうかしてますね。
> >
> > それは例えば、大雨洪水警報が出ている時にのこのこ川に出てって中州
> > に取り残された人が居たとして、出てった理由がキャンプであるかゴミ
> > 拾いであるかで扱うレベルを変えるべし、と言う主張ですか?
>
> どちらであれ救助には全力を尽くすべきだと思いますよ。この点では
> 目的は関係ありません。
自業自得の馬鹿のために、全力を尽くす事を要求される
救助隊もたまったもんじゃないですね。
玄倉川で流された馬鹿にも言えることだけどね。
あと、緊張感のない奴等が大使館ひらいたパーティーで
テロリストに人質に取られた馬鹿どもを助ける為に命を
落とした、現地の警察官とかも救われないねえ〜。
> ただ、その人に対する評価という点では違ってきます。遊びで危険を
> 冒した人を非難するのには賛同できますが、人助けのために危険を冒
> した人に同レベルの非難を向ける気にはなりません。
人助け?
フォトジャーナリストとして大成したいとか、
職業ボランティア?志願の人間の「人助け」を
「人助け」って言っていいのかなあ?
本当に人助けが目的なら、人に注目されない
人助けも多数あるだろうに、ああゆうものを
選んでいる時点で、その「人助け」はどこまで
本音だったか、かなり怪しい。
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735