Re: fj.news.supporters vs. fj.news.policy
大谷です。
kuno@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp writes:
> 久野です。
>
> tksotn@anet.ne.jpさん:
>> 実は私は今ではもう死に絶えてしまったと思われる「実績主義」者なので
>
> おお、化石みたいな… :-)
はい。ただし、過去に実績主義者とそうでない人(何主義?)との論争には
参加したことは無いです。
また、現在では実績を理由に新グループに反対するのは時代に合わないと
思っています。
ただ、実績主義の根底にある「法律やマナーに反しない限り、fjには
投稿してはいけない話題なんか無いので、必ずどこかのグループに
投稿していい場所がある」という考え方は広めたいですね。
「ぴったりした名前のグループが無い」ために投稿されなかった記事が
けっこうあるのではないかと思っています。
「盛り上げ」案の実績についてはグループ設立の話に目が行き過ぎて
見落としも多かったようで撤回します。
また、fj.news.supporters に反対しているのは実績が理由でないことも
すでに書いた通り。
私からも一つ案を。
googleにお願いして、グループをクリックして出てくる画面の、
usenet掲示板の下の、japan と fj のリンクの右が空いているので
ここに、「usenet(ネットニュース)とは」というリンクを
作ってもらい、そのリンク先にネットニュースの説明やメリットを書く。
# 広告費を要求されたりして。そしたらまた寄付金集めだ。
# で、wackyさんがgoogleの営利に協力していると文句をつけると。
3行×20文字くらいは書けそうだからリンクでなく直接そこに書くのも
良いでしょうね。それなら何とか無料で出来ないかな?
とりあえずgoogleにメールしてみます。
--
tksotn
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735