成岡@DTI静岡です。

"Koichi Soraku" <SGU03026@nifty.ne.jp> wrote in message news:ctalu5$vt$1@news511.nifty.com...
> ということからすると、PCI機器の機能を単にデスクトップPC上のサービスと
> いう形で提供してもらえれば良いのでしょうか?

 そういうことになりますね。出来れば拡張デバイスのメーカーが「PC名を指定する
ことでLAN 経由で他のマシンにセットされているデバイスをアクセスしに行く」ドライバ
なんてのを作ってくれたらうれしいんですが、それは無茶か(^^;。

> In article <qQKJd.2$pp3.1419@newsall.dti.ne.jp>,
> ynaru@jade.dti.ne.jp wrote:
> > # できないのならば素直にデスクトップPCで作業します。
> 
>  その方が良いかと思います。

 そうします(;_;) 。

# 次善の策としては「楽に持ち運べるデスクトップPC」か...キューブ型ベアボーン
# がもう少し軽ければあながち無理でもないのだが。さすがにモニターくらいは行く
# 先々に用意すると言う手もあるし。

-- 
        成岡@DTI(ynaru@jade.dti.ne.jp)