Path: ccsf.homeunix.org!CALA-MUZIK!newsfeed.media.kyoto-u.ac.jp!newsfeed2.dti.ad.jp!taurus!not-for-mail From: manmos@stellar.co.jp (Hideo "Sir MaNMOS" Morishita) Newsgroups: fj.chat Subject: =?iso-2022-jp?b?UmU6IBskQiU1JV0lOyVzGyhC?= Date: 02 Mar 2006 19:06:46 +0900 Organization: Stellar Craft Inc., Osaka, Japan Lines: 25 Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: leda.stellar.co.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Content-Transfer-Encoding: 8bit X-Trace: taurus.stellar.co.jp 1141294006 16806 202.255.1.244 (2 Mar 2006 10:06:46 GMT) X-Complaints-To: news-admin@stellar.co.jp NNTP-Posting-Date: Thu, 2 Mar 2006 10:06:46 +0000 (UTC) User-Agent: Gnus/5.09 (Gnus v5.9.0) Emacs/21.4 Xref: ccsf.homeunix.org fj.chat:1299 In article , Tadasuke YAMAGUCHI writes: > 1. n回目のリプライは Subject: Re^n: foo という形式 > 2. 「以上」での締め括り > 3. 名前@所属 の形式での名乗り > 4. シグネチャに連絡先電話番号 > 5. 最後に全文引用 > 6. 引用ではシグネチャを残す > 7. ML手動採番 ([foo:12]の12は送信者が採番して手で書く) > 8. 議事録はWordもしくはExcelのファイルで添付 (本文には書かない) > 9. 「途中にコメント致します。」という断り書き > 10. 76文字目での自動折り返し Windows固有フォントを多用した上、その文字(大抵の場合丸付き数字)が読め ない環境では絶対に話の流れがわからない。 ってのをお忘れです。 #大抵そういう人のSignatureの(株)がWindows固有フォント。 -- ___ わしは、山吹色のかすてーらが大好きでのぅ [[o o]] ふぉっふぉっふぉ 'J' 森下 お代官様 MaNMOS 英夫@ステラクラフト PGP Finger = CD EA D5 A8 AD B2 FE 7D 02 74 87 52 7C B7 39 37