Re: 田中知事の提言よし。「信州県」でいいじゃないか。
Woods warさんの<bte9f1$69p7g$1@ID-131345.news.uni-berlin.de>から
>"yam" <h_yam@h8.dion.ne.jp> wrote in message
>news:YAmKb.1025$dl4.231@news1.dion.ne.jp...
>> > それで上記問題を誤魔化すためか何か知りませんが、長野県の県名を「信州県」
>信州という名である以上、他の都府県との統合は考えてないでしょうね。
>長野県全体で信濃国であり、信州は信濃国の別名です。奥州(青森県+
>岩手県+宮城県+福島県)なんかとは違います。
>
>統合するなら、甲信州とか信越州とか名乗らないかい
甲信州りんご に 甲信州ぶどう?
この語呂合わせの悪さ、売れないですね。
信州りんご に 甲州ぶどう この方が舌頭をころがる。
つまり、州の用語の使われ方の定義をしているのじゃないんですよ。だから信
州県で別に問題なし。意味分析じゃなく、経験的分析の定義です。それを決定
としての約束にしようとしているわけで、センスがよいと思いますね。
道州制の州とは別。道州制実施なら新たにネーミングすればよい。
>--
>********************
> Woods war
>********************?
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735