From(投稿者): | candy@xxx.kgc.co.jp |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.comp.lang.fortran |
Subject(見出し): | Re: uninitialized variable |
Date(投稿日時): | 27 Sep 2005 15:22:27 +0900 |
Organization(所属): | Keisokugiken Corp. |
References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <s7fll1jgs4k.fsf@xxx.kgc.co.jp> |
(G) <050927113915.M0130107@sma.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> | |
(G) <ajioka-2709051218390001@hrsrmgk2.gikan.furuno.co.jp> | |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <s7fu0g7uj18.fsf@xxx.kgc.co.jp> |
ajioka@feclab.furuno.co.jp (ajioka) writes: > 規格では久野さんの通りです。 > > しかしながら0になっていた処理系も多かったのもたしかです。 > 例えば unix だと execve(2) が 0 にしたりするのが 残ってるかもしれない、ということですかね? 神田敏広