新城君を支持する。
Yasushi Shinjoさんの<YAS.05Apr30182220@kirk.is.tsukuba.ac.jp>から
>新城@筑波大学情報です。こんにちは。
>
>In article <d4tall$5gt$1@cala.muzik.gr.jp>
>    "Naoto Zushi" <news-admin@muzik.gr.jp> writes:
>>  言論の自由の侵害の責任って、どういうものでしょうか?
>
>言論の自由というのは、日本国憲法21条に書かれています。政府
>のように権力を持つと必ず言論の自由を制限したくなるわけです。
>21条はこれをさせないように縛りをかけています。
>
>    第21条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
>    2 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。
>
>それで、キャンセルは、政府がやれば検閲です。
>
>新聞とかテレビなどのマスメディアは、この憲法の規定があります
>が、完全に自由になっているのではなくて、いろいろ規制されてい
>るわけです。権力の介入をさけるために、相当気をつけています。
>
>fjも、マスメディアにならって、権力からの介入を避けるように、
>気をつける必要があります。それで、一番簡単なことは、「どんな
>記事もキャンセルできるのは本人だけ」のような慣習を定着させる
>ことです。今まではそうでした。これからもそうしましょう、とい
>う話です。簡単な話です。
>
>誰かが誰かの記事を気に入らないといってキャンセルするのを認め
>てしまうと、「じゃあ、みんなのために公務員がやってあげましょ
>う」という話になるわけです。公務員というのは、警察です。警察
>がいちいち出てくる fj には、したくはないですよね。
>
>そういう悪い fj になったとしたら、その責任は誰がとるかという
>と、キャンセルをした人、それを認めた人に取ってもらう(よいfj
>にもどしてもらう)しかないですが、でも、そうなってしまってか
>らでは、きっと戻せないでしょ。もどすためには、言論の自由で、
>世の中に訴える必要がありますが、その言論の自由自体が失われて
>いるとそれもできません。つまり、そんな大きな責任は誰もとれま
>せん。そんな責任も取れないことは、最初からやるべきではありま
>せん。
>
>> > fj での話ですか。私は知りません。もっと詳しい情報を教えて下
>> > さい。
>>  fjでのはありません。
>>  @nifty裁判知りませんか?
>>  最近だったら、2ch裁判も該当すると思いますが。
>
>どういう観点で比較して類似点を見いだしているのか、簡単に書い
>て下さい。
>
>> > それで、削除に責任がある人がいたとすると、怠けると当然責任を
>> > 追求されるわけです。
>>  当然がわかりません。
>>  なぜ、当然になるのですか?
>
>Xさんが記事を削除する権限を持っていたとします。問題が発生し
>た時に、怠けて記事を削除しなければ、Xさんに責任が生じます。
>これは当然と言わないで、何といいますか? Xに Nifty のシス
>テム・オペレータでも、fj の記事をキャンセルする人でも当ては
>めて下さい。Nifty のシステム・オペレータは、責任を追求される
>けど、fj で記事をキャンセルする人は責任を追求されないという
>主張ですか。それならその違いを説明してください。
>
>>  EMP/ECP削除という形で削除していますよね。
>
>議論は、「記事の内容に基づくキャンセル」に限定しましょう。
>
>>  新城さんの主張は
>> 1)削除の行為者が、特定記事を削除する際に発生する責任の
>>   可能性
>> 2)削除という記事を管理する主体が発生する可能性
>> というところですが、この2点がごっちゃになっているので、
>> わけのわからないことになっているんじゃないですか?
>
>前の記事では、どちらかというと、2の話をしました。今日の記事
>では、1の話です。問題の分類は任意なので、厨子さんの分類では
>ごちゃごちゃでもいいです。
>
>>  ご心配なのかもしれませんが、心配を盾に、責任を求めているように
>> 思えますが、いかがでしょうか?
>
>何の責任? ある行為に関して、それが導く結果に責任とるのはど
>うせできないだろうから、最初からそんな行為をるなと言っています。
>
>> > いい記事は、個人個人で違うでしょうが、私がよいと思うのは、
>> > (1) 役に立つ情報を含むもの。
>> > (2) 面白いもの。
>> > (3) 他の人から(1)-(2) のような記事を引出す記事。質問など。
>>  いい記事という分類をしている時点で、そうじゃない記事は、
>> 参加者を増やすことを間接的に否定していますよね。
>
>いいえ。「悪い記事が参加者を減らす」という主張は、新城は一度
>もしたことがありません。新城の主張は、「よい記事は参加者を増
>やす」です。
>
>> > そ
>> > れを他人が決めるなという話です。記事をキャンセルするというの
>> > は、そういうことです。
>>  新城さん、「いい記事」を決めているじゃないですか。
>
>はい。もちろん、私は自分でよい記事かどうかを判断しています。
>厨子さんも、そうですよね。よい悪いの選択は、fjの参加者全員が
>個別にやるものです。他人がきめる、つまり、記事をキャンセルす
>る人にきめられたらいやでしょ。つまり、新城が「fjにおいてよい
>記事とはこういうものだ」と決めたらいやでしょ。中本がやっても
>いやでしょ。キャンセルに反対するのは、そういう単純な話と考え
>てもらってもいいです。
>
>\\ 新城 靖 (しんじょう やすし) \\
>\\ 筑波大学 電子・情報       \\
****************************************************
Great Sugawara
私のポリシー:一切個人的にメールも物も発送しません。
****************************************************