Re: 実名主義者どもの張りぼて署名
神戸です。
On Sun, 22 May 2005 21:22:58 +0900, v(*^。^*)
<go_to_trash@mail.goo.ne.jp.invalid> wrote:
> いつも不思議に思うのですが、実名主義者どもの六十余名の
> fj.*実名主義賛同者はどこにいるのでしょう?
ごみ箱行き(go_to_trash@mail.goo.ne.jp)氏は知らないかもしれませんが、
わりと知られている現象として何か特別なことがない限り
読んでる人の数>書いてる人の数
です。これはfjでも2chでもその他の掲示板やニュース・グループ等でも同じです。
このことは記事単位で考えてみれば分りやすいと思います。
他人の記事をロクに読まずにとにかく書き散らすGGGさんたちや
匿名でコピペを撒き散らす人々(個人的には実際は1Gだと思っていますが)
と違って大抵の人は他人の記事を読み、意見があるときだけ書きます。
既に他の人が自分の言いたいことをおおよそ言ってくれているとか、
自分より適切に言ってくれていると思えば
わざわざ記事は書きません。
それに数クリックで片がつくようなコピペを連発するような人以外の
多くの人は書くより読むほうが早いですしね。
よって多くの人は
読んでる記事の数>書いた記事の数
で、私自身もそうですが、体感ですが、20〜30本読んで1本書けば、
今日はわりと書いたなと思います。
議論では記事の数ではなく内容が問題なので同意見ならば重ねて書く必要はないのです。
投票や署名では数が問題ですから同意見の人も「ワザワザ」メールを出すことになります。
その違いがアクティブ投稿者数と投票・署名者数の違いになるわけです。
わかったかな?>ごみ箱行き氏
> アクティブにゴミ記事を放出する実名馬鹿は10名に満たないような…?
で、その過疎化したfjに不満タラタラなのに、
それでもしがみついているのは何故ですか?
ごみ箱行き氏はfjの誰からも別に呼ばれても求められてもいないし、
ごみ箱行き氏自身fjでは不満も多く楽しくなさそうなのに
それでもなおわざわざfjに関り続けるのはなぜ?
昔ならともかく今なら他にいくらでもメディアがあるのに。
特に実名がイヤなら2chだってあって、駱駝氏は別に2ch嫌いとかでもなく
レス書いたりして既に利用しているみたいなのに?
実際、フィルタかけててごみ箱行き氏の記事を読んでない人も結構いるのじゃないかな?
#私はごみ箱行き氏の本性を見破れず、一旦うっかりと議論してしまって
#それがきっかけで謎の誰かの手で(笑)コピペが流されるようになってしまった
#行きがかり上まだフィルタはしてませんが、もし今後ごみ箱行き氏が
#私と議論を続ける気がないとごみ箱行き氏が承知してくれるなら
#私もフィルタに入れてごみ箱行き氏の存在ごと忘れたいところです。
#罵倒や中傷を読まされるだけのためにごみ箱行き氏の記事を読んでても仕方ないし。
> よーするに張りぼてなんですよねぇ。
> 投票の時だけ現れる幽霊なんですよねぇ。
> まるで、選挙戦に合わせて住民票を移すようなもんですねぇ。
選挙権はfjを読み、リメーラなど使わないで
メールを出せるちゃんとしたアカウントのある人なら誰でも投票できます。
住民票を移すなどということは不要です。
--
http://www.nerimadors.or.jp/~kando/
kando@nerimadors.or.jp
kando_takayuki@hotmail.com : MSN Messenger
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735