Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!gcd.org!news.yamada.gr.jp!news.media.kyoto-u.ac.jp!not-for-mail From: =?iso-2022-jp?B?GyRCP0A4TU40OVQbKEI=?= Newsgroups: fj.rec.games.video.home.playstation2,fj.rec.games.video.pc Subject: Re: Final Fantasy XI Date: Thu, 24 Feb 2005 18:18:23 +0900 Organization: (freelance) Lines: 71 Message-ID: References: NNTP-Posting-Host: nttfis2-054.246.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp; format=flowed X-Trace: caraway.media.kyoto-u.ac.jp 1109236665 17058 210.253.214.54 (24 Feb 2005 09:17:45 GMT) X-Complaints-To: news@news.media.kyoto-u.ac.jp NNTP-Posting-Date: Thu, 24 Feb 2005 09:17:45 +0000 (UTC) User-Agent: Opera7.11/Win32 M2 build 2887 Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.games.video.home.playstation2:125 fj.rec.games.video.pc:66 神戸です。 On Thu, 24 Feb 2005 15:56:41 +0900, MARUYAMA Masayuki wrote: > 神戸隆行 wrote: >> 私、実はPC版発売以来2年くらいやっててPS2版も導入しているのですが、 >> fj関係ではやってる人いるのかしらん? > # やってる人はネット廃人と化して、fjに出てくる暇など(ry > # < 暴言(^^; ちょっとそういう面はあるかも。 fjに出て来れそうな暇がある時間とMMORPGやる時間は被りますねぇ。 なのでfj.net.usageとかでフレイムの真っ只中に踏み込んでしまった ここしばらくはFFにログインしてません…。 > 永らくネットワーク環境が AirH"という状態だったもので、 FFで「今、空港からなの」ってツワモノがいましたけどねー。 ハイエンドなノートPC+AirH"だったらしい…。 > いわゆる「ねとげ」とは、まるで縁が無いわけですが、 私はリアル友人に勧誘されてはじめました。 丁度、3Dカードの載ったPCに乗り換えたばかりで ゴリゴリ3Dグラフィックスが動くゲームを走らせたかったって タイミングだったこともありますが。 > UOやRO、FFをプレイしてる人からは「やらない方がいい、 > 人間ダメになる」という説と「やった方がいい、金がたまる」 > という説を聞いていて、なんかどっちもダメっぽい意見なの > で、ちょっと躊躇してますが。 まぁ、ダメになるくらい惹きつけられるということでもあります。 私の父が創設した我が家の家訓に 「暇人は麻雀してはならない。」 というのがありまして。それを応用するのがいいかも。 健康を害しない範囲でやらなきゃいけないことに追われて その合間で遊ぶならいいんではないかと。 RMTは個人的にあまーりオススメしませんが。 (ゲームのマジック・サークルからはみ出て実世界との干渉が大きくなりすぎると思うので。) > ところで、ねとげといえば、タイムリーに > http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0502/24/news004.html > こんなものが発表されてしまったわけですが…。プレイヤー > 同士で、木の下で告白しあうわけでしょうか??? > > # コンシューマゲーム機(PS2)すら最近ようやく買ったやつ > # なので、ときメモは、知識としては知っていますが、プレ > # イしたことがありません…。でも「社会的ブームとなって > # るときメモとは一体なんだ」と、ときメモのイベントは行 > # きました(爆) 私はやりました。メガドライブ版。 1stプレイで攻略とか考えずにやったらリアル高校生活をなぞってしまい 勉強と根性のパラメタが上がり皆にそこそこの好意は抱かれるものの誰にも告白などされず… と思っていたら突然見たこともない奇妙な髪形の少女に告白され、 画面に向かって「…誰だ?オマエは?」 という激しく謎なことになってしまった思い出が。 > ## ちなみにPS2を買った理由は「東鳩2」(^^;;;。でも某 > ## 「委員ちょすきすきすきー」を使って、PCでプレイして > ## ます。 東鳩(1)なら結城心一氏の漫画でだけ知っています。 #委員長周辺に偏った知識。 -- http://www.nerimadors.or.jp/~kando/ kando@nerimadors.or.jp kando_takayuki@hotmail.com : MSN Messenger