Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!news.daionet.gr.jp!news.yamada.gr.jp!uinet.or.jp!Q.T.Honey!ngate01.so-net.ne.jp!so-net.news!not-for-mail From: Black Hole Newsgroups: fj.rec.av Subject: =?ISO-2022-JP?B?GyRCPCFAJEJlGyhCRFZEGyRCJEskRCQkJEYbKEI=?= Date: Tue, 27 Jul 2004 18:06:11 +0900 Organization: So-net Service Lines: 20 Message-ID: NNTP-Posting-Host: news01a.so-net.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: news-fsa.so-net.ne.jp 1090919114 6159 192.168.20.11 (27 Jul 2004 09:05:14 GMT) X-Complaints-To: abuse@so-net.ne.jp NNTP-Posting-Date: Tue, 27 Jul 2004 09:05:14 +0000 (UTC) User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax) X-Accept-Language: ja Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.av:227 最近次世代DVD(HD DVDやブルーレイなど)の話を聞くことがありますが、現行 のDVDに失望したのは、映画のソフトなんか2層にわたって記録されているため、 たぶん途中でディスクの端に到達したためでしょう、映画の真っ最中のいいとこ ろで静止してしまうことです。そして切り替えが終わったのでしょう、また続き が始まります。音楽ソフトなんかはちょうど切れ目のところにこの切り替えポイ ントを持ってくればいいのでいいでしょうが、映画にしてみれば、せっかく見 入っているのにムード丸つぶれ。 そして最初に述べた次世代DVDです。記録容量が上がったと聞いて、これで2層に ならなくてすむと思ったら、ハイビジョン録画のためやっぱり2層にしないと1つ の作品が収まらない可能性があるらしい。 なんでメーカーって観客の目で規格やハードを作ったりしないんでしょうか? ユーザーは最新(のくせにこんなこともクリアできない)のハードを楽しむため に金を出すんじゃなくて(一部のAVマニアは除く)、ソフトを楽しむために金を 出すんだと思います。ハイビジョン録画なんてしなくていいからその記録容量 アップしたぶん、1層でソフト作ってよと言いたい。また、どうしても2層にした いんだったら、この切り替えポイントでポーズが入らないように工夫したハード を造ってほしい。私のDVDプレーヤーは3年前に購入したものなのですたりの激し い昨今、この問題をクリアしたプレーヤーがあるかもしれない。そういうのあっ たら教えてください、すぐ買い換えます。