From(投稿者): | "SHIMADA,makoto" <shimada181@spam184.1818.yahoo.co.jp> |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.rec.rail |
Subject(見出し): | Re: JR各社のコーポレートカラー |
Date(投稿日時): | Tue, 02 Jan 2007 16:13:46 +0900 |
Organization(所属): | So-net Service |
References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <newscache$3fb8bj$u71$1@news01a.so-net.ne.jp> |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <newscache$24c8bj$om1$1@news01a.so-net.ne.jp> |
Followuped-by(子記事): | (G) <1167791481.807332.83870@n51g2000cwc.googlegroups.com> |
(G) <5POmh.101$8E5.49@news1.dion.ne.jp> | |
(G) <eno8qd$a47$1@caraway.media.kyoto-u.ac.jp> |
嶋田です。 > toda@lbm.go.jp wrote: > > オレンジが「夜明け」とは思わなかった^_^; 「オレンジカード」って名前は国鉄時代に 決まったのですが分割後を見越しての深慮遠謀 だったのかも。JR東海以外の各社が悔しがって いそうです。でも、「ブルーカード」なんて 名前にすると私は何だか卑猥な想像をして しまいます。 # 何でフィルムはブルーなのにビデオはピンク # なのだろう? 反面、JR東海は東海道・山陽新幹線のストライプ の色をオレンジにしたいのではないかと思います。 私にしてもストライプの色を所属会社のコーポ レートカラーにしてもらった方がわかりやすくて 嬉しいのですが。 # 500系は勇退ということで……