Re: NFSの特権ポートについて
yas@is.tsukuba.ac.jp (Yasushi Shinjo) writes:
> 実は、殺さなくてもいいという話もありまして、、、、
>
> > (問題はどうやって本物のnfsdを殺すか,かな…
> > 詳しい人に聞いたところ,「別のポートをnfsdをportmapperに登録し直す」こ
> > とはスーパーユーザでないとできないそうです.)
>
> 一応、それはそうなんだけど、・・・(以下省略。)
良く分かりませんが,想像するに,やっぱり「一般ユーザがログインできるマ
シンで,NFSでファイル共有してはいけない」ということかな.
> NFS に限らず、RPC でもポート番号を固定した方が、パケット・フィ
> ルタで防御するのが簡単になるんだけどなあ。それでもなんとかし
> たいという場合には、RPC 対応の SysGuard とか。
>
> 新城 靖, 中田 吉法, 板野 肯三: "システム・コール・レベルでの
> RPCに対するアクセス制御の強化",情報処理学会研究会報告
> 2001-OS-90-13, pp.95-102 (2002年6月27日).
> http://www.ipsj.or.jp/members/SIGNotes/Jpn/07/2002/090/article013.html
Secure NFS via SSH tunnelなんてのもあるようです.
http://www.math.ualberta.ca/imaging/snfs/
元の質問者の方の用途には,これが適しているかも.
"Nakane Hidenobu" <hide_n@catvmics.ne.jp> writes:
> この質問をしたのは、NFSサービスをどうしても(システム上)
> F/Wごしに公開したいというユーザがいたのが発端です。
> そものそもF/WごしにNFSをこう開始するのはどうかと思いますが
おっしゃる通り,いろいろと問題があると思います.
> ISS社の Internet Scannerで検査した結果 NFSのを特権ポートで
> 動かせと指摘されました。
この前提で,どのようにセキュリティ向上に貢献するのか良く分からないです
が… ポートを固定せよということかな?
もし上のSNFSが使えるなら,そっちの方がベターだと思います.
前田敦司
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735