Re: Incorrectly built binary which accesses errno or h_errnodirectly. Needs to be fixed.を 消すに は?
kono@ie.u-ryukyu.ac.jp (Shinji KONO) writes:
> 結構、文化的な違いなんだろうなぁ。僕は、Linux に関しては、こ
> ういう偏見を持ってます。
>
> あるアプリケーションが動かなければ、他のディストリビューションを試す
> 試すというのはまっさらインストールをさす
>
> もちろん、僕はそれを良く思ってないわけ。
河野さんが自分でおっしゃってる通り偏見でしょうね。
で、偏見ってのはあんまり堂々と開陳するものでもないでしょう。
(恥ずかしくないですか?)
偏見
かたよった見方。ゆがめられた考え方・知識にもとづき、客観的根拠がないの
に、特定の個人・集団などに対して抱く非好意的な意見や判断、またそれにと
もなう感情。
「―をいだく」「人種的―」
(大辞林 第二版)
> Linux のディストリビューション相互の持っている縄張意識とか閉
> 鎖性にも偏見がありますね。
上に同じ。
> In article <m3lla9n9oi.fsf@nospam.maedapc.cc.tsukuba.ac.jp>, MAEDA Atusi <maeda-news@ialab.cs.tsukuba.ac.jp> writes
> > まあ、そうですね。SolarisだってHP/UXだってAIXだってFreeBSDだって
> > OpenBSDだって同じでしょう。他のOSとの100%バイナリ互換なんて保証できる
> > わけがない。それをVineだけに求めるのはアンフェア。
>
> このあたりの「他のOS」って表現だな。同じカーネル使っているのに、
> 「他のOS」なの?
未だに「OSすなわちカーネル」と主張し続けるんですか?
だったら、カーネルだけ使ってれば良いじゃないですか、と…
> > というか、そもそも「RedHatとの100%バイナリ互換性を要求する一方で、
> > RedHatを使わずに他を使う」ってのが矛盾しているわけだけど。
>
> 要求ってのは矛盾するものだし、それは解決するものだと思うけど...
要求は特に矛盾してませんよ。
誤解(?)を招いたようなので言い替えると、
そもそも「RedHatとの100%バイナリ互換性を求めておきながら、
一方でRedHatを使わずに他を使う」河野さんの行動は矛盾している。
この矛盾を解決するとしたら、河野さんしかいません。
> 僕は、RedHat のバイナリをVineで動かすことに関して、無理だと
> も思わないし、驚かれるようなことだとも思わないです。特定のデ
> ィストリビューションを元に変更をいれることにも抵抗はないです。
> 元の原型をとどめなくても平気。そういうのだめですか?
もちろん御自由にどうぞ。しかし「動かんのはけしからん!」はあんまりでしょ。
何度も何度も曲解されてますが、誰も
「絶対に動かない(ことを期待せよ)」
とか
「動かすのは無理だ」
などと言ってませんよ。
こちらは、
not 「100%動く(と期待して良い)」
としか言ってません。
この違い、さすがに分かりますよね? わざと分からないふりしてるだけですよ
ね?
前田敦司
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735