吉藤です。
At 19 Jun 2003 03:15:20 GMT,
大崎 wrote:
> >At 18 Jun 2003 03:24:24 GMT,
> >大崎 wrote:
> 
> >> http://www.yasuhara.co.jp/jpn/import/pf-1/top.html
> 
> >フジカST-Fの資料は家のどこかにありそうなのですが、とりあえず調べないで
> >コメントします。コピーカメラと言えるほど似ているのでしょうか。
> 
>  上記ページで、フジカST-Fと同じ型が作られた、って書いてあったので
> コピーカメラと呼びました。
> 
> >レンズ、露出計受光素子のデザインはkonikaC35EFににているように思います。
> 
>  何でもありの中国のことですから、適当に複数のカメラのパーツを
> くっ付けているかもしれませんね。
> 
80年版カメラ買物情報(毎日新聞社)によると
ストロボ内蔵の初心者用一眼レフフジカST-F標準価格29,800円
安原製作所で扱っているものと外観はほとんど同じです。

> >スペック表には書いてないようですが、巻き上げレバーが見えないところから
> >すると自動巻き上げなのでしょうか。
> 
>  よいところに気づかれましたねd(-_^) 
フッフッフ。

レンズ交換やワインダー撮影以外の一眼レフのカメラワークはすべて可能だ。
ということですので、ワインダーは内蔵されていないのかも知れません。
巻き上げレバー(あるいはノブ)は前面から見えないところにあるのでしょうか。
> 
> >ア、私は今年はまだ、カメラを買っていませんが、道ずれにしないでくださいよ。
> 
> ○崎: いっしょに行きましょ (・・、)ヾ(^^ )
一眼レフ以外のカメラも何機種か持っていますが、レンジファインダーや、透
視ファインダーでは写欲がわかないというか、本当は使いこなせない私にはピッ
タリのカメラかも知れません。



My home web server (experimental)
http://www.yoshifuji.jp