PTT幹事の田中哲朗@東京大学 です. 2月のPTTの開催案内を流します.
----------------------------------------------------------------------
               第 297 回 PTT のお知らせ

      ---  Programming Tools and Techniques  ---

日時: 2004年2月19日 (木) 18:30 から 
場所: 早稲田大学理工学部59号館4階 情報学科会議室
      山手線高田馬場駅より早稲田通りを東へ7分、 明治通りを南へ8分、
      右手に理工キャンパス。 キャンパスの南側の道から正門入る.
      正門のすぐ左手が59号館

 |               |
[T]--------------+----
 |  早稲田通り   |明
 |               |治
 |山             |通
 |手             |り
 |線   ----------+<-諏訪町交差点---
 |            [7]|
 |               |
 |       +------+|
 ||      |早稲田||
 |v      +--[S]-+|
 |新     --------+
 |宿             |[L]

[T]=高田馬場駅   [7]=セブンイレブン  [L]=ローソン
[S]=正門
(キャンパス拡大図)
       +----------+
       |    51    |<-高いビル
       +----------+

+----+
|59  |
|    |
+----+
----------[S]------------


話者: 未定
題名: Javaとシームレスにつながる初心者向けプログラミング環境
概要:

早稲田の前々回(2003年1月)のPTTで紹介したNigari Systemの1年
を振り返る。Nigari System は初学者向けのプログラミング言語で、次のような特徴をもっている。

*単純な言語仕様で、「おまじない」がない
*自動的に可視化が行われる。
*Javaに似ているので、Javaの授業でも使える

これを、2003年度のCS(コンピュータ・ネットワーク工学科)の授業にて使ってみたところ、一定の評価がえられた。
しかしながら、次のような問題点が明るみになった

*可視化の方法が単純で、配列などのデータ構造を可視化できない
*Javaに似てるようでちょっとちがうのでつまづく
*Javaになると可視化ができないし、「おまじない」も多くなって戸惑う

そこで、次のような拡張を施したものを開発中である:

*可視化の機能が拡張され、配列の中身や、オブジェクトの参照関係まで可視化される
*NigariとJavaの連携を強化
**JavaとNigariを単一のアプリケーションに統合
**Javaのプログラムを自動的に可視化
**Javaのプログラムの作成を支援する仕組み
   -> 「Nigariを使い始めたら、いつのまにかJavaを使っていた」と言ってもらえるような仕掛けを作る。

今回の発表では、現在改造中のNigariと、新たに作成したJava学習支援システム
を紹介し、これを用いた教材の可能性について議論したい。
--------------------------- 備考 ----------------------------

 PTTは東京近辺の大学を中心に構成された私的な研究会です. 東大・東工大・
慶應大・早稲田大・電通大・農工大などを会場にして月に一回, 持回りでで発
表を行い自由なスタイルで議論を行う形式で運営されています.

 毎回異なる話者・分野を発表するので, 専門分野外の知識を広げたり, 逆に 
自分の専門分野に近いところで深い議論に参加することもできます.

 毎回10〜20人程度の参加者で, 少人数のアットホーム的なスタイルで会を運 
営しています. 特に, 会費等は徴収しておりません. 気にいったテーマ等があ
るときに, お気軽に参加してください. 事前の申込等は一切必要ありません.

毎月上旬に fj.org.ptt にプログラムを掲示しますが, 興味のある方は,
ptt-admin@ipl.t.u-tokyo.ac.jpまでメールで連絡すれば, 毎月のプログラム
を emailにて配送したします. また,
<http://www.tanaka.ecc.u-tokyo.ac.jp/~ktanaka/ptt/>に案内を載せている
のでそちらも参考にして下さい.
 

-- 

-
東京大学情報基盤センター 田中哲朗
http://www.tanaka.ecc.u-tokyo.ac.jp/~ktanaka/