阿部@佐倉です。

In article <daec51$qda$1@nh1.u-aizu.ac.jp>,
 ayumu oshimi <d8051103@u-aizu.ac.jp> wrote:

> 問題があるとしたら佐々木さんのfj.soc.lawに対する
> abuseですよね。

どのあたりがabuseなのか、いまいち分からないです。

> > 私は、ayuさんとも仲良しっ子になりたいなあ、なんとなく。
> 
> 私は勝手に阿部さんんのこと親友だと思ってますから。
> これからもよろしくです。

うれしいな。消耗していると、まじで涙が出そうな
くらいこういうセリフが沁みます。

> 私は阿部さんを尊敬しています。誠実な人だから。

そんなんじゃないよ〜。私はむしろ、以前ちゃかした
ような投稿をayuさんにたしなめられたときに、
自分の目の不明さを恥じました。

いや、褒めあってどうする(←照れ隠し)。

それにしても、話題がちょっと転換すると、人が
わらわら出てくるって……。私は、sci.lawではなく
soc.lawという場であれば、「表現の自由ってこう
いうことじゃないの」「いや、もっと精密に考える
べきだよ」「精密ったって、こういう視点はいら
ないの」という感じで、みんなで考えていくって
許されるのかと思ったのだけど、やっぱりだめなの
かな。

もっといろんな人と、熱く語りあいたかったな。

-- 
阿部圭介(ABE Keisuke)
koabe@mars.sakura.ne.jp
関心 ・専門分野 :
 新聞学(ジャーナリズム、メディア、コミュニケーション)