Path: ccsf.homeunix.org!ccsf.homeunix.org!news1.wakwak.com!nf1.xephion.ne.jp!onion.ish.org!gcd.org!nf2.spnet.ne.jp!news.megnow.com!news.jaipa.or.jp!news00.sakura.ad.jp!news01.sakura.ne.jp!koabe From: ABE Keisuke Newsgroups: fj.rec.rail Subject: Re: =?ISO-2022-JP?B?GyRCJFIkaSQvJUklIiRLJDRDbTBVJTklRiVDJSshPBsoSg==?= =?ISO-2022-JP?B?IChSZTogIE5vcnNoaW4p?= Date: Thu, 07 Aug 2003 23:12:50 +0900 Organization: SRS SAKURA Internet inc. Lines: 42 Message-ID: References: <20030805221747.9114.T-N@po.eis.ne.jp> <3f307a71$0$259$44c9b20d@news2.asahi-net.or.jp> NNTP-Posting-Host: 3dd51c65.catv296.ne.jp Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: news01.sakura.ne.jp 1060265552 16960 61.213.28.101 (7 Aug 2003 14:12:32 GMT) X-Complaints-To: abuse@sakura.ad.jp NNTP-Posting-Date: Thu, 7 Aug 2003 14:12:32 +0000 (UTC) User-Agent: MT-NewsWatcher/3.3b1 (PPC Mac OS X) Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.rail:185 阿部@佐倉です。 In article , HT wrote: > 自動改札を初めて使ったのは京葉線の千葉港駅(現:千葉みなと)でした。 > 当時は蘇我までつながっていなくて、わざわざバス※で乗りに行ったのでした(笑 > > ※まだモノレールは走ってなかった 開業時は漢字の「港」で、今はひらがなの「みなと」 なんでしたっけ。すっかり忘れていたなあ。 私は、千葉港駅付近にあった朝日スイミングに通っていたので、 国鉄最後の日あたりに切符を買いに行った覚えがあります。 > 国鉄千葉駅の”カンカン カカン カンカンカン”というハサミの > 音は好きでした。 > ニキシー管な券売機で買った小人の切符(注意しないとインクが乾いてないので > ベタベタになる:笑)も懐かしいですね。 > > 京成の国鉄千葉駅前駅(笑)はあまり使いませんでしたが、なんとなく > 人気(ひとけ)のない駅だったという印象がありました。 子どものころ千葉市に住んでいたのですが、私の場合は 国鉄千葉駅前駅を使う機会の方が多かったので、そのころの 国鉄千葉駅の印象って薄いです。なんか疲れていて、広い通路 (中央通路から東口改札)をだらだら歩いたという記憶ばかりが あります。 切符を買う記憶は、みどり台駅でぺろっとプラスチックの板を めくって子ども切符を買うというのがいちばん記憶に残っている なあ。ついでに、そのころは車内での次の駅案内がバスみたいに テープによる自動放送だったなあ。 京成を使う機会が多かった子どものころは国鉄が好きだった のですが、JRを使う機会が多い現在は京成の方が好きかも。 かなり、あまのじゃくです。 -- 阿部圭介(ABE Keisuke) koabe@mcc.sst.ne.jp (NetNews用)