"やねのすずめ" <midoli@mtg.biglobe.ne.jp> wrote in message 
news:j1bi73$f2r$1@film.rlss.okayama-u.ac.jp...
>> 冤罪は本当の犯罪を呼ぶ場合が気がする
>
> それって、どういうことですか?

たとえば自分に置き換えてみると簡単
「やねのすずめさって実は万引きの常習犯で覚醒剤やってるんだ」とか?
ありもしない嘘が蔓延して大切だった友人を失ったり
#事実的には嘘を鵜呑みにして友をやめるならそれは真実の友ではないけれど
それを聞いた人が鵜呑みにしてまた触れ回ったりしたとしたら?

真実であれば後悔とか反省とかもあるだろうからブレーキにもなるかも知れない
冤罪だと、悔しいとか恨みとか情けないとか悲しいとか負の感情だけが継続する

そんな事は跳ね返せる強い人もいるだろう。でも人間は弱い者だから。
負の感情に支配されてしまったら人間は何をしでかすか分からない。
冤罪を言いふらした大元が分かったら殺しに行ったとしても驚かない。

ただ、人を悪く言うと言う行為は「事実であろうが、なかろうが」犯罪になる。
本当の事だから言っても良いじゃないかなどと言うのは幼稚園児以下の思考。

なので、元が判明した時点できっちり証拠を固めて告訴が最良。
でも、元凶が見つかればやっぱり殴りたくなるよね(笑)


蛇足:置換冤罪も同じだよね。冤罪で自殺しちゃった人もいるし(自分殺しの殺人犯)



-- 
 ()()
(・・)alice