そもそも、駅前の一等地に、常設の賭博場。
 そして、年がら年中、宝籤。
 勿論、ラスベガスもあるけれど。
 自国の日本国こそ、可笑しいという、その客観性、完全に欠如。
 それこそ、某国の洗脳植民地戦略。

"不都合な真実" <convenience@csc.jp> wrote in message 
news:hn6iso$2cpf$1@serv2.tomockey.net...
>  民主・藤田国際局長を米紙が酷評 同時テロ陰謀説示唆で
> http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030901000524.html
>
>  【ワシントン共同】8日付の米紙ワシントン・ポストは社説で、民主党国際局長の藤田幸久参議院議員が同紙に対し、米中枢同時テロの陰謀説を示唆する発言をしたとして「奇怪だ」などと同氏を酷評。鳩山由紀夫首相が「藤田氏のような向こう見ずで、事実をねじ曲げるような人物」を容認するのか否かで、日米関係にも悪影響が出かねないと警告した。
>
>  同紙は藤田氏が、同テロ実行犯の何人かがまだ生きているとしたり、事件を事前に察知した何者かが株式市場で利益を上げたなどと主張していると紹介。「民主党や鳩山政権に一貫する反米の考え方を反映しているように見える」と指摘した。
>
>  同紙は「過激派の影響を受けやすい人間が、世界第2位の経済大国の統治機構で重要な地位を占めてしまっている」と問題視。藤田氏は日米同盟を安全保障の「礎石」だと位置付けているとしながらも「藤田氏や民主党政権の行動は、その言葉に疑義を抱かせる」と、鳩山政権への不信感をあらわにした。
>
> 2010/03/09 17:06   【共同通信】
>
> "不都合な真実" <convenience@csc.jp> wrote in message 
> news:hn4ubj$1pp0$1@serv2.tomockey.net...
>>  やはり、その政界・マスコミ工作、実在。
>>
>> http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100308/plc1003080131001-n1.htm
>> http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100308/plc1003080131001-n2.htm
>>
>> 北朝鮮が日本世論軟化策 総連内部文書、政界・マスコミ工作を指令
>> 2010.3.8 01:30
>>  北朝鮮は日本の朝鮮総連(在日本朝鮮人総連合会)を通じ、鳩山民主党政権への働きかけを強めようとしているが、7日までに産経新聞が入手した内部文書で、朝鮮総連が日本の対北世論を軟化させるため「学界、マスコミ工作や、政界はじめ各界代表者の訪朝を推進すること」-など具体的な宣伝扇動策を決議していたことが分かった。これは朝鮮労働党の指示とされ、対北制裁解除や経済支援獲得を狙ったものとみられている。 文書は昨年の総括と今年の目標を定めた総連中央常任委員会の決定書(昨年12月28日付)で全29ページ。 今年の課題に「日本の連立政権が対北朝鮮政策を転換させ制裁を撤回させて、日朝平壌宣言に従って過去の清算を基礎とする国交正常化に本格的に向かうよう(総連が)事業を行う」ことを挙げ、具体策として「学界、マスコミの有力者との事業」や「政界をはじめとする各界代表者たちの訪朝を積極的に推進する」として、地域密着で日朝友好行事を行うよう指針を示した。 関係者によると、この文書は朝鮮労働党の総連担当部署の統一戦線部の指示で作成されたもので、形式は総連中央常任委員会の決定書だが、実態は日本社会や政界工作に対する事実上の本国の「指令書」という。 文書はまた、昨年の日本の政権交代に対応して総連が民主党の中央と地方の有力者や与野党議員に働きかけ、対北制裁の撤回をさせる世論工作を行ったと記し、「日朝民間交流事業として40団体の訪朝団を実現した」と報告。中央や地方で政界やマスコミ、労組などに「親北勢力」を再構築し、反共和国(反北)に対する糾弾ムードを組織したと述べている。 北朝鮮の民主党攻略指令は昨年7月上旬から始まった。自民党政権が対北強硬策をとっていたため、政権交代を好機とみて旧社会党系の総評など北朝鮮と友好関係にあった労組への働きかけを指令していた。昨年末から地方の民主党議員に総連系団体からの接近が確認されている 関係者によると、この文書は朝鮮労働党の総連担当部署の統一戦線部の指示で作成されたもので、形式は総連中央常任委員会の決定書だが、実態は日本社会や政界工作に対する事実上の本国の「指令書」という。 文書はまた、昨年の日本の政権交代に対応して総連が民主党の中央と地方の有力者や与野党議員に働きかけ、対北制裁の撤回をさせる世論工作を行ったと記し、「日朝民間交流事業として40団体の訪朝団を実現した」と報告。中央や地方で政界やマスコミ、労組などに「親北勢力」を再構築し、反共和国(反北)に対する糾弾ムードを組織したと述べている。 北朝鮮の民主党攻略指令は昨年7月上旬から始まった。自民党政権が対北強硬策をとっていたため、政権交代を好機とみて旧社会党系の総評など北朝鮮と友好関係にあった労組への働きかけを指令していた。昨年末から地方の民主党議員に総連系団体からの接近が確認されている。"Coo the Bitch" <coo@csc.jp> wrote in 
>> messagenews:hn4d4n$1jh8$1@serv2.tomockey.net...>  序でに、朝鮮進駐軍事件を、解明。>  それこそ、従軍慰安婦事件も、沈静化したようだから。>  その似非同和に強奪 
>> された、日本人の財産を奪還。>  それで、日本経済、健全に回復。>> "朝寇バスター" 
>>  <buster@csc.jp> wrote in messagenews:hn4ck4$1jac$1@serv2.tomockey.net...>> 
>>  さて、その代替滑走路は、鳩山の腹案どおり、メガフロートに、なりそうだね。>> 
>>  それこそ、国策で国債発行にも、大義名分。 >>  それにしても、国家財政として、無駄の削減。>>  ならば、これを機会に、"吸血朝寇パチンコ"、即刻禁止。>>  そもそも、3 
>> 0兆円の失血、60年続けて、瀕死、当然。>>>> "村上 新八" 
>> <shinpa@cronos.ocn.ne.jp> wrote in 
>> messagenews:hn3rdr$c0v$1@news1.mynetnews.org...>>>  沖縄普天間移転地をを巡って与野党間だけでなく、与党内でももたもたが続いている。  日本防衛のためには米軍駐留の必要が大前提となっ 
>>  て、この総論賛成だか、基地負担に耐えるという各論にはどこもが反対ということになる。>>  しかし、この総論賛成は、かって自民党政権が頭からきめたもので、国民の意見を 直接きいたことはない。>> この問題の抜本的解決を図るためには、「日本防衛のために米軍の駐留が必要かどうか」の国民投票をやってみることが先決ではないか。>> その結果必要という投票が多ければ、次は基 地となる可能性のある候補箇所を上げて抽選で決めるということにすればどうか。>>  米軍駐留が要らないとなれば、同盟国としてのお付き合いだけになるから、その範囲で基地を縮小してもらい、基地貸与料金はとらないことにして、思いやり予算なんかは全敗する>>  そうでもしないと、この問題の納得 の行く解決は、永遠にできないと思う。>>  村上新八 >>