In article <hattorin-0302041614140001@news01.so-net.ne.jp>,
hattorin@ta2.so-net.ne.jp (HATORI nobuo) wrote:

> 痛みの公平な社会 
> 
> 道交法違反の反則金額は所得に関係なく同じですが同じ金額なら貧乏人と金持ち
で
> は痛みが大きく違います。
> 反則金が違反防止の目的なら所得比例の金額が理屈に合うと思うのです。
> 
> 道交法違反のみでなく納税でも同じで痛みの公平な税制を提案します。すなわち
全
> てに
> 「痛みの公平な社会」を提案します。
> 福祉大国は「痛みの公平な社会」指向なのではと思うのです。日本ではどうでし
ょ
> う。

所得比例の反則金の国は
  
竹村健一がベタ誉めの福祉大国フィンランドです。
福祉大国は国民負担が多く経済も停滞する。と言われていましたが、信用できない
ですね。
日本では「政治家や官僚や学者は強者に都合の良い海外の例のみ強調し都合の悪い
例はおくびにも出さない」
これですよね。
フィンランドでは年収3億円に人の違反金は1400万円とか。次を

http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/123.htm
-- 
ーーーーーー
国民が主人公になろう
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1014.htm