十石峠街道
十石峠を目指して夜の夜中自動車で出かける。
群馬県と埼玉県の県境にある神流湖には湖沿いに十石峠街道
(国道462)が走り道の駅が幾つか整備されているので、
そんなに狭い道ではないだろう、そんな思惑でしたが、真夜中
なのでさすがに自動車はまばらだし、人影もない曲がりくねる
山道をひたすら走ることになる。
夜なので湖は見えない、自動車の窓を開けるとねっとりした夏
の夜のなまぬるい空気がなだれこんでくるので車内の冷房を頼
りにヘッドライトが浮かび上がらせる山道を辿る。
途中道路工事が3箇所ほどあり片道通行、落石注意、「この先
行ったら知らんぞ」的な道路標識、とにかく、ヘッドライトは
自動車の正面しか照らし出さないが道路は直角に近く曲がるの
で肝心の道路の先は闇のなかで分らない、もちろん踏み外せば
まだ見ていない湖の崖淵からコロコロスッコンと落ちてしまう
なんとか秩父へ折れる分岐点を過ぎたころガソリンが心もとな
くなる(遠出する訳でもないのでマンタンにしていなかった、
でもこの山道はガソリンを食う、冷房も全開なのでさらに酷い)
とうとう恐竜博物館とかがあるという分岐点で停まる、どっち
の道も自動車一台の幅しかない、この先、ガソリンスタンドが
ある期待はゼロ(十石峠街道の往路にも農協のガソリンスタン
ドはありはいたが夜中なので全て閉店状態、朝になってもこの
スタンドが開店する保証だってない休業とか休日とか)
結局引き返すことにする、ガソリンの残量を考えると山を越え
る自信はないので秩父の志賀坂に抜ける道も心残りだが、忠実
に来た道を辿り帰ることにした。
復路の道とその近辺にあるガソリンスタンドは夜中なので全て
閉店、地方を走るときに一番困るのがこの状態、結局ガソリン
は関越道の高坂SAで給油できたのでした。
--
のりたま@疲れた
再挑戦はあるのだろうか
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735