From(投稿者): | 村上新八 <shinpa@cronos.ocn.ne.jp> |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | japan.jiji |
Subject(見出し): | 発熱外来の対応の混乱をどう捌くのか |
Date(投稿日時): | Thu, 7 May 2009 10:08:34 +0900 |
Organization(所属): | My Netnews! |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <gttcai$6vn$1@news1.mynetnews.org> |
渡航歴はないが、高熱を発し、咳がでている患者について、発熱外来に連絡したら、普通の医師に診てもらうように言われ、診断を依頼したら断られたという事例が多く報告されているという。 発熱外来は、状況から豚インフレではにないと判断したのであろうし、街の医師は、豚インフレであることを恐れて敬遠したのであろう。 これに対して、役所は、「医師は倫理感を持ってやるべきだ」みたすなことを言っている。 新型インフレは誰でも恐いから避けようとするのだが、こんなことで、迷惑するのは患者と家族だ。 発熱センタ−は、「然るべき病院を指定し、連絡を取る」くらいなことはすべきであろう。 このような場合のル−ルをきちんと決めておくべきである。 村上新八