Re: お知り合い(was:Google group 使ってみた
In article Message-ID: <76amosF1ca6beU1@mid.individual.net>
Date: Tue, 5 May 2009 20:35:56 +0900 ,
"alice" <alice@alice.gtr.nu> wrote:
>"Taku" <tuc@vfemail.net> wrote in message
>news:20090505142519.cbcb0d15.tuc@vfemail.net...
>> 私は,パソコン通信からnet newsを購読し始めました。
>> niftyはパソコン通信の一部のようにnet newsをサービスしていましたから。
>> 但し,購読だけで投稿はできなかったと思います。
>
>僕も草の根時代から知ってたかも
>1997年には投稿できたハズ
お二人の言うパソ通や草の根時代の様なスキルが無くても
一気にネットが普及してきたのが、Win95、98〜あたりで、
インフラも整った2000年以降あたりでしょうか。
普及に反して、プロバイダのnet newsに関する説明は、
「電子会議所」とか「メールの掲示板」みたいな説明で、
存在意義というか、内容に関しては一般理解されないまま
プロバイダサービスが終了していってるのはとても残念。
#まぁ私も知力財力無いんで貢献してないんですけどね…orz
--
Abe Takayuki
mailto:ababs@exite.co.jp
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735