古寺です。

Shin'ichi Ichikawa さんは書きました:

> http://www.keihan.co.jp/news/data_h21/2009-03-24-4.pdf
> 
> 個人的には、いくつかのバリエーションのある
> ダブルデッカー車のシートを統一してほしいと
> 思っています
> 
> 転換しないタイプのシートを、特に取り替えてほしいですね

元・旧3000系から編入したダブルデッカー先行車でしょうか。
上階が2-2、下が2-1の背反固定でしたかね。
量産車の端部にも固定が有りますが、これはスペース的に難しいで
しょうね。
旧3000から、8000系用ダブルデッカーを量産するに際して断面の変
更なども有った覚えで、この1両だけは合わせられないように思い
ます。
もっとも上のURLを見ると「8030番台を除く」と有ります。
これが旧3000系だったものですよね。
運用を分ける(臨時特急とかに限定)なりするのでしょうか?
中之島開業後、特急と快速急行を混ぜた10分ヘッドで土休・平日日
中はクロス車のみの運行になってるようですが、今の所は旧3000系
も以前通り運用されてますよね。これを落として足りるのかどうか?

今まで通り、仕様違いでもシレっと混用しそうな気もしますけど。
ただ一部ロング化が混雑対策ならば、仕様が揃っているか、仕様違
いになんらかの限定(特に空いてる時間帯に予備車的にとか不定期と
か)が掛からないと意味が薄れるような。

クロスシートをなるべく転換可能とするという意味においては、京
阪は頑張ってる方ですよね。新3000系をみてもそう思いますし、上
のURLのでも、ドア寄りのところ、仕切りを立てて全転換を守って
いるように見えます。
19m級3扉でもここまで出来るのになと。お仲間が先輩格で山陽5000
の新造転換車、JR九州の転換クロス車途中から、同じくJR東海313系
の最近の転換仕様など...

端部を固定にしたがるのはまずJR西。223-1000の割り付けが発表に
なった際は、特に同社の転換クロス車の固定部はそこだけ「垂直背
ズリ」になるんで、fjにかなり書かせてもらいました(^^;
20m車なんだし、221系比列数減なんだから全転換にしやすかったで
しょうに。補助席付けるのに仕切りを立てる必要が有ってコスト高
ですが。
同じく京阪とご近所なのにガッカリだったのは阪急9300系。
ドア間が、間柱の太い2連窓x2ということも有って、アタリ列が無い
んですね。まあ固定席もそれほど悪く無い作りですが。

#というかちゃんと作れば固定席の方が座り心地を上げられるだろ
#うに、221,223ファミリーってなんでハズレな作りを?