Path: news.ccsf.jp!not-for-mail From: "Terada Haruo" Newsgroups: fj.rec.rail Subject: =?iso-2022-jp?B?UmU6IBskQjVsOXFFNDpETDMkTj1oTX0+dTY3GyhC?= Date: Mon, 30 Mar 2009 03:06:29 +0900 Organization: CCSF NetNews Archive Lines: 28 Message-ID: References: <20090328224417.782bca86.chan@vivi-vine.org> NNTP-Posting-Host: softbank219215130014.bbtec.net Mime-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; format=flowed; charset="iso-2022-jp"; reply-type=original Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Trace: sakura.ccsf.jp 1238349991 80891 219.215.130.14 (29 Mar 2009 18:06:31 GMT) X-Complaints-To: usenet@ccsf.jp NNTP-Posting-Date: Sun, 29 Mar 2009 18:06:31 +0000 (UTC) X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 6.00.2900.3138 X-MimeOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2900.3350 Xref: news.ccsf.jp fj.rec.rail:6040 寺田です。 偶にはね。 > 市川@vivi-vine.org です > > まだ、かなりの債務が返済されないままとなっているようですね。 > 完済となるのは、いつのことでしょうかね サイトを見ましたが年間あたり3000千億円も返済してるのに、焼け石に水、 状態なんですな。 旧国鉄アパートの敷地は事業団管轄なのかな。東京の城北地区にある 跡地(というか建物は直前まで開発の直前迄たってる場合が多し)は随分 売り払われていますね。でも、いくら売る土地があっても限りはあるし、 このご時世では高くは売れないしなぁ。今後どうするんでしょう。 で、ようやく、つい最近、板橋駅前の跡地の再開発が始まったんだけど、 どのくらいで売れたんだろう。 #ちなみに私が20年間住んでいたところは5年ほど前、サッカーや野球で有名な #帝京高校になってしまったのであった。 -- ====================================================================== 寺田晴男  ======================================================================