From(投稿者): | "SHIMADA,makoto" <shimada181@spam184.1818.yahoo.co.jp> |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.rec.rail,fj.rec.rail.cars |
Subject(見出し): | 座席暖房 (Re: 京阪(淀屋橋→神宮丸太町)など |
Date(投稿日時): | Wed, 24 Dec 2008 23:05:48 +0900 |
Organization(所属): | NTT Communications Co.(OCN) |
References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <20081206140113.e2a16345.chan@vivi-vine.org> |
(G) <gi5j42$hrq$1@news-wst.ocn.ad.jp> | |
(G) <20081217042435.71dabe89.chan@vivi-vine.org> | |
(G) <giav0t$rrf$1@news-wst.ocn.ad.jp> | |
(G) <20081221182220.fd19700c.chan@vivi-vine.org> | |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <gitfjs$kuj$1@news-wst.ocn.ad.jp> |
嶋田です。 Shin'ichi Ichikawa さんは書きました: > 暖房が効いていない上に、 それで思い出しましたが、701系ができた時、 「異常に熱い座席ヒーター」が話題になり、 「客に対する嫌がらせじゃないのか?」なんて 言われましたが、先日乗ったJR東海の211系 5000番台も同じでした。同じロングシートでも 313系のは何も思わなかったので、たぶん、 改良されたのだと思います。 ま、旧型客車の固定クロスシートも冬季に 30分も座っているとお尻が熱くて閉口しました が。