公共の用に供する為に個人所有の土地を買収もしくは接収するには応分の期間と理由が必要となります。
 収用決定から公示を経て強制収用に至ると解釈していますが、千葉に飛行場は不要との考え方から言えば、成田に何故国際線のみの飛行場を作る必要があったかから説明する事になります。
 地方居住者から言えば成田は全く必要としません。海外へは関西、福岡から、近距離国際線は地元空港から利用します。 羽田で降りて電車に乗って、又飛行機に乗る迄に近距離国際線の場合目的地に着いています。
 太平洋航路や欧州線の場合成田よりも仁川の方が遥かに安くて便利です。成田は羽田の管制の妨げだけで地方から見れば意味の無いものです。
 更に言えば、首都圏へは新幹線の方が便利で、実質の時間差は20分程度飛行機が早いに過ぎません。
 将来の交通企画がお粗末だった象徴として成田が存在しているのであって、今更第二滑走路を完備してもハブ空港の役割は果たしえません。 その意味では園芸農家が存在する方が意義があると思います。 又は成田空港を廃止した方が良いと思います。過ちを改めるには早い方が良いでしょう?
 意味の無い空港に血税が使用されている意見には賛成です。