"Hiromu Hasegawa" <hassen@axel.ocn.ne.jp> wrote in message 
news:ge4dah$4h7$10@news-sth.ocn.ad.jp...
> あんたセンスがあるねー
>
> -- 
> 長谷川です
> "Common Law" <common@csc.jp> wrote in message 
> news:ge2vcr$2kt4$1@serv2.fd3s.dip.jp...
>>  仰せのとおり、独占禁止法と知的財産権との関係は、不完全定理の具現。
>>
>> "Hiromu Hasegawa" <hassen@axel.ocn.ne.jp> wrote in message 
>> news:ge25mu$iu2$10@news-sth.ocn.ad.jp...
>>> 市場均衡点が需要曲線と供給曲線の交点で成立するには財市場が完全な競争の状態でなければならない。
>>> ある消費者と生産者は価格受容者として行動することになります。
>>> 完全競争受容場とは以下の4つの条件が満たされている市場の事を言う
>>> 条件が満たされなかったら不完全競争市場と呼ばれる。
>>> 完全市場の条件
>>> ①・・・多数の消費者と多数の生産者の存在
>>> ②・・・財の同質性
>>> ③・・・市場への参入・退出の自由
>>> ④・・・情報の完全性
>>> 最近④がちょっと悪いようで
>>>
>>> 長谷川です
>>>
①とは多数の消費者と生産者が存在する事。市場に多数の消費者と生産者が存在すると財は市場で決まり、各消費者や
各生産者は財の価格を操作する事が出来ないしたがって市場で決まる価格にしたがって財の消費量や生産量を決定する事に成る
②とは生産者が生産財について他の生産者と差別化がないことを言う
③とは書いた字の通りです
④とは消費者も生産者もどこで、何が、いくらで取引されるのを知っているのです。このような場合、1つの財に価格は1つだけ決まる事に成る。


-- 
長谷川です