From(投稿者): | Google-100 <google-100@hotmail.co.jp> |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.soc.politics |
Subject(見出し): | 小学校の通知票で:愛国心を入れた理由(埼玉の市の教育委員会のひとり)のボケ振り |
Date(投稿日時): | Sun, 28 May 2006 12:57:55 +0900 |
Organization(所属): | NTT/VERIO |
References(祖先記事, 一番最後が直親): | (G) <ai6eg.1619$5J6.865@newsread1.mlpsca01.us.to.verio.net> |
(G) <mh8eg.1621$5J6.1263@newsread1.mlpsca01.us.to.verio.net> | |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <gd9eg.1625$5J6.576@newsread1.mlpsca01.us.to.verio.net> |
大仏をみたとき、小学生がこんなすごいもの作って日本はえらいんだなと思う 感覚を持っているかどうかということだといった。 これがファシズムでなくてなんななのだ。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 奈良の大仏なんか、農民が諸国から奴隷として借り出されて、 殺されるまで働かされて完成したんだよ。 こどもが父親を探して奈良に見に来るという悲惨な歴史だよ。 こんな政治体制、これで愛せとか、ボケ。