Re: みずのけ「お江戸でござる篇」
>> ("Mizuno, MWE" <mwe@ccsf.jp>) さんは
>> 『Re: みずのけ「お江戸でござる篇」』の中で書きました。
>>
>> のりたま@ホンキにしないように
>> 所詮理系ですから重箱の隅突付いたりしないこと
>>
> まあ, 忠邦は出羽守ではなく越前守だということ,
あちゃー、水野監物は越前守か、出羽守水野忠成の後を引き継いだ
のが越前守水野監物忠邦、 wikipedia を書き写し損ねたのでした。
> 江戸時代に「羽後」はないということ,
> 普通は三国街道じゃなくて羽州街道を使うよねということ,
> くらいでしょうか(^^;;;
まあその辺は実際は忠精の養女は宇都宮藩藩主の戸田忠温の娘だし
フィクションということでお願いします。
単に設定上「姫街道」の異名を持つ中仙道を通らせたかっただけ。
--
のりたま@時代小説作る人は大変なんじゃなかろうか
きっと大学の先生からアマチュア郷土史研究家とかに
いろいろつっこまれるんだろうなぁ
そういえば井上靖と大岡昇平が論争してたなぁ
Fnews-brouse 1.9(20180406) -- by Mizuno, MWE <mwe@ccsf.jp>
GnuPG Key ID = ECC8A735
GnuPG Key fingerprint = 9BE6 B9E9 55A5 A499 CD51 946E 9BDC 7870 ECC8 A735