#Message-ID: <fx_sawaki-0706080708230001@120.236.accsnet.ne.jp>
#への自己フォロー。

"Sawaki, Takayuki" wrote:
> In article <fx_sawaki-0105080640580001@197.237.accsnet.ne.jp>,
> fx_sawaki@yahoo.co.jp (Sawaki, Takayuki) wrote:
>
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20080424/CK2008042402006194.htm
l
> > には20枚葉のクローバーの記事が。最高は25枚だそうですが、記事内容からす
ると
> > 、既に2004年の段階での世界記録(?)になっていたみたいですが、その頃は
特に
> > 新聞等で話題にはなっていなかったんですかね?
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080605-00000042-yom-soci
> にはその小原さんの所で見つかった21枚葉のクローバーのお話が。今年5月には
家
> 族が27枚葉を見つけたけど、もっと多いものがあるはずということで、ギネスへ
の
> 申請を見送ったとか。経緯がわからないけど、手続きが面倒なんですかね?

 先日、「ナニコレ珍百景」を見ておりましたら、俳優の岡本信人氏が、小原さん
(の所だったはずだと思うけど)12枚葉のクローバーを探しに行くというのをやっ
ていました。で、驚いたのが、クローバーも含めて道端の草を何でも食べてみる、
特に天ぷらにして食べてみる、というのを実に楽しそうにやっておられました。
 検索してみたら、岡本氏はまさに「道草を食う」とを無上の楽しみとしておられ
るようで。ただ、つくばからの情報提供にあった変なナス(ヒラナス?)について
は、「ナス科は危険だからナア……」というコメントが実に実感がこもっておりま
した。でも、「天ぷらなら行けるかも!」という態度もすごい。

 そういえば、私も、うちで育てているヒメリンゴが色鮮やかに実ったんで、食え
るか試してみたんですが、これがまた渋くってもう堪りませんでした。近所で悪さ
を働くムクドリやカラスが、これに見向きもしないのも道理かと思った次第。
-- 
〜〜 ◯ 〜〜〜〜〜〜 ・ ・ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fx_sawaki@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄