#Message-ID: <433A7896.9C820014@yahoo.co.jp>
#への自己フォロー。

"Sawaki, Takayuki" wrote:
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050928-00000507-yom-soci
> によれば箕面・茨木の辺りで590匹のセアカゴケグモが捕まっていたそうで。
> 奈良やら神戸やら高崎やら、いよいよ本格的に国内でも増殖が始まったんですね
。
> ううっ……

 しばらく話題になっていないなあ、と思っていたら、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080606-00000012-mai-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080605-00000058-yom-soci
によれば、木曽三川公園で発生が確認されたとか。関西、関東と確認されています
ので、まあ中部で確認されたとしてもおかしくはないのですが……不安は広がりま
す。

 ちょっと気になるのは、二つの記事の間での数字の取扱。60匹を確認したので、
推定でその10倍を見込み、推定生息数600匹と発表していますが、妥当性って、ど
うなんでしょうね?ゴキブリの場合は「1匹見かけたら30匹いると思え」とは言い
ますが、確認:未確認=1:10-30という見込みの比率って、何か統計的な根拠があ
るのでしょうか?
 なお、集団で暮らす性質(社会性)を持つシロアリの場合は、確認:未確認= 1
:数万-数十万という見込みもあるとか。こちらはまあ納得できるのですが。
-- 
〜〜 ◯ 〜〜〜〜〜  ・ .・. 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
\\        ・ . ・.  佐脇貴幸
 \☆  /\/\      .  fx_sawaki@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄