From(投稿者): | Yoshiaki FUYAMA <fuyamay@cosmos.dti2.ne.jp> |
---|---|
Newsgroups(投稿グループ): | fj.sci.lang.japanese |
Subject(見出し): | 「存在している」 |
Date(投稿日時): | Tue, 05 Oct 2004 15:14:19 +0900 |
Organization(所属): | Public NNTP Service, Kyoto University, JAPAN |
Message-ID(記事識別符号): | (G) <fuyamay-34D3E9.15141905102004@news.media.kyoto-u.ac.jp> |
Followuped-by(子記事): | (G) <2sf3ucF1kj2t6U1@uni-berlin.de> |
(G) <cjtpcq$mda$1@ns.src.ricoh.co.jp> | |
(G) <cju75a$9co$1@nwjp2.odn.ne.jp> | |
(G) <800c7853.0410072208.1695eca4@posting.google.com> |
ちょっと気になったことがありますので、お尋ねします. 今朝の新聞で、ノーベル医学生理学賞の記事を読んでいたところ、「多数の受容 体遺伝子が存在していることを突き止め」という下りがあり、「存在している」 という表現にいささか違和感を覚えました.気になったので、Googleで検索した ところ、この表現が46万件以上ヒットしたので、驚きました. 実は、最近、他の人の書いた文章を校閲する仕事をやっていて、同じ表現がたく さん出てきましたので、いちいち「存在する」に直してしまったのです. はたして私は悪いことをしてしまったのでしょうか? -- Yoshiaki FUYAMA fuyamay@cosmos.dti2.ne.jp