31日厚労省が発表した07年の勤労統計によると、一人当たり月平均給与総額は、前年比0.7%減、物価の変動を考慮すると、0.8%減。その理由は、ボ−ナスなどの前年比3.1%減が響いたのだ。
 これを規模別にみると、従業員500名以上では0.1%増だが、500−100人規模では5.9%:減の大幅なマイナスであった。
 このような雇用者の所得減の理由は、人件費の安い、パ−トを増やしたことにある。このことは、労働者数は1.7%の増加だが、パ−トが4%も増え、労働者に占める比率が26.07%と過去最高を示したことでも明確である。
 大企業の利益は過去最高といわれるが、それはパ−ト比率を上げて人件費を圧縮した要因が大きいのだ。
 このように従業員をなえがしろにする近視眼経営では、企業を支える人財が育つわけがない、これでは企業の将来が危うくなることは明白だ。
 経営者は猛省すべきである。
 村上新八