Path: ccsf.homeunix.org!news.moat.net!border2.nntp.dca.giganews.com!nntp.giganews.com!newspeer1.nwr.nac.net!newspeer.monmouth.com!nntp.abs.net!spool.news.uu.net!ash.uu.net!news.hidec.co.jp!feed2.dion.ne.jp!news0.dion.ne.jp!feed1.dion.ne.jp!news1.dion.ne.jp!53ab2750!not-for-mail From: "yam" Newsgroups: fj.soc.politics,japan.jiji References: <3kjbqoFu1htqU1@individual.net> <3kumtdF108c0kU1@individual.net> <3992218news.pl@rananim.ie.u-ryukyu.ac.jp> <3l1mpjF10h9tjU1@individual.net> Subject: =?iso-2022-jp?B?UmU6IBskQjI2QyMkTxsoQg==?= Lines: 33 MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp" Content-Transfer-Encoding: 7bit X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal X-Newsreader: Microsoft Outlook Express 6.00.2800.1478 X-MIMEOLE: Produced By Microsoft MimeOLE V6.00.2800.1478 Message-ID: Date: Sun, 31 Jul 2005 07:39:50 +0900 NNTP-Posting-Host: 218.222.63.197 X-Trace: news1.dion.ne.jp 1122767179 218.222.63.197 (Sun, 31 Jul 2005 08:46:19 JST) NNTP-Posting-Date: Sun, 31 Jul 2005 08:46:19 JST Organization: DION Network Xref: ccsf.homeunix.org fj.soc.politics:22956 japan.jiji:7361 "Kaz Hagiwara" wrote in message news:3l1mpjF10h9tjU1@individual.net... > 戦前と言っても節目節目で世相も違うから一概にくくれない面はあ > りますが、いわゆる「国民」全部が責任のとれる立場にいたわけ > じゃないことは明白です。 > > 「一応」の選挙にしたって、最初は金持ちの成人のみが有権者で、 > ついで成人男子のみが有権者でした。だから少なくとも戦前は成人 > していた「国民」の半数は選挙結果についての責任はありませんで > した。 狭義の責任に限定すれば、まさにそのとおりですね。 しかし、ああゆう国にしてしまった、責任という意味では、 選挙権の有無に限らずあると思いますよ。 > 「こういう世界」と「そういう国」では責任のとりようのあるなし > に大分差があるのでは? 「今の(女性参政権以後の)日本国民」 > の話のようですから、戦後の日本国のありように「国民一般」に責 > 任があるのは当然ですが、「世界」の話だとやっぱり責任とりきれ > ない部分があります。国際政治では「国民」は単なる政治の道具で > すから。 女性に参政権がなくても、日常の生活の中で、そういう国の ありようにNoと言いつづければ、そういう方向には進んで 行かなかったはずですね。 当時は、女は男の従属物で、経済的な独立も容易でなかった という背景も考えろという声も聞こえそうですが、それにしたって、 自分の目先の平安だけを考えていた結果です。 そういう状況を招いた責任を、戦争の被害や戦後の混乱、 諸外国に対する引け目という形で取らされることに文句を 言えた筋合いではない事は、男も女も関係ないと思いますね。