In article <86y7yqngv3.fsf@opti.local.net>, HASHIMOTO
<hashimoto.m@gmail.com> wrote:
> 桜の咲いている場所を見ると、なぜか、川岸や池の周りなど、水辺に植えられ
> ていることが多いような気がします。なぜでしょうか?
> 
> - じつは水辺を好む樹だから

 これはどうでしょうねえ。

> - 護岸のため植えられたから(植物として、水辺でも大丈夫)

 これはあるかもしれませんが、むしろ、

> - 川岸などの水辺に植えると並べて植えることができ、きれいだから

の方がそれっぽいと思います。見栄えがするし、水際の空き地をほっとくのもつま
らないから、ではないでしょうか。ということで、

> まあ、一方で、上野公園などでも咲いているので、「たまたま」という気もし
> ますが…

こっちに一票。
-- 
〜〜 ◯ 〜〜〜〜〜〜 ・ ・ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fi_sawaki@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄