こんばんは。
Windows2000についての質問です が、自問自答Q&Aです。(^-^;

----------------------------------------
W.2000 SP3 で IE5 → SP4 で IE6 を使いたいのですが
----------------------------------------
 ※ SP3 はサポート切れのため

IE 起動
W.Update 実行
IE5 は古い、というメッセージが出るので、
最新 IE サイトへ移動
IE7 サイトの下のほうに、IE6 サイトへのリンクがあるので、
IE6 SP1 インストール(OE6 含む)
 ※ IE7 を止めたのは、IE7 の評判を聞いていないから (^_^;
W.Update 実行
更新プログラムに W.2000 SP4 が出るので、インストール(約30MB)
M.Update 実行
更新プログラム、インストール(当時61.3MB/59個)
 ※ 最新状態まで更新

略号 W.=Windows IE=Internet Explorer OE=Outlook Express
 M.=Microsoft SP=Service Pack

----------------------------------------
モニタの解像度と色数が上がりません

機種....EPSON Type-HA HA78636D00
CPU.....Pentium IIIプロセッサ 866MHz
OS......Windows 2000 Professional Service Pack 4
です。
----------------------------------------
Type-HA の W.2000 版は、
標準ではディスプレイアダプタがインストールされていません(多分)
Intel 815E Chipset を搭載していますので、
http://downloadcenter.intel.com/filter_results.aspx?strTypes=all&ProductID=179&OSFullName=Windows*+2000&lang=jpn&strOSs=19&submit=Go%21

から

インテルR 815 / 810 チップセット・ファミリー・グラフィックス・ドライバー
(exe 実行形式) (6553KB) 6.7 2002/08/23
 Windows* 2000 および Windows* XP がサポートしています。
ダウンロード・ファイル:マルチ・ランゲージ  6553KB, 英語  4398KB

マルチ・ランゲージ版をインストールします。
1280ドット・24ビット色などが可能になります。

----------------------------------------
外付けスピーカーから音が出ません
----------------------------------------
Type-HA は、サウンド機能に
Intel 815E Chipset Integrated AC'97 を使用しています。

上記ページから

INF アップデート・ユーティリティー -
おもなインテルR 800 シリーズ・チップセット (2657KB) 6.3.0.1007 2004/12/16
 オペレーティング・システムに対して、
インテルR 810/815/820/830/840/852/855/860 チップセット・ファミリーを
適切に設定する方法を通知する INF ファイルをインストールします。

をインストールして実行します。

※ ZIP 版もあるが基本的に同じ
※ 使用法の概略を下に示しますが、詳細は readme.txt (英文) 参照

スタート - ファイル名を指定して実行 - INFINST_ENU.EXE -A -A
※ ZIP 版 は SETUP.EXE -A
"C:\Program Files\Intel\INFINST" 以下に展開される。
ich2\win2000 に該当ファイル群ができる。
フロッピーのルート・ディレクトリにコピーする。
コントロール・パネル - システム - デバイスマネージャ 起動
表示 - デバイス(接続別)
 - MPS Uniprocessor/Multiprocessor PC をクリック
 ※ ACPI (...) PC のこともある
 - PCIバス をクリック
 - 次のいずれかを含む行を右クリック
            PCI standard host CPU bridge
            PCI standard ISA bridge
            PCI standard PCI-to-PCI bridge
            PCI System Management Bus
            Standard Dual PCI IDE Controller
            Standard Universal PCI to USB Host Controller
            (This line will be selected.)
 ※ Intel(R) 82801 BA/BAM SMBus Controller - 2443 など
- プロパティ - ドライバ - ドライバの更新
- デバイスドライバのアップグレード ウィザード
- 次へ - デバイスに最適なドライバを検索する(推奨)
- フロッピーからインストール
- 必要ならば、指示に従って再起動

※ 中継はフロッピー以外でも良さそうです。

次に、コントロール パネル - サウンドとマルチメディア - オーディオ
 - 音の再生
 - 録音
をそれぞれ AC'97 Sound Card に
 - MIDI音楽の再生
を Microsoft GS Wavetable SW Synth (※音の出るMIDI音源)
に設定します。

----------------------------------------
上のQ&Aで readme.txt を読んだのですが、
どのチップセット用のディレクトリを使えばよいかわかりません
----------------------------------------
上記ページから

インテルR チップセット識別ユーティリティー (120KB) 2.91 2005/01/25
 インテルR チップセット識別ユーティリティーは、
お使いのマザーボードに実装されたインテルR チップセットを
簡単に識別することが可能です。

をダウンロードして実行します。
※ 詳しい使用法は readme (英文) 参照

[Detected Chipset]
Product: Intel(R) 815 chipset family
[Chipset Components]
  [Memory Controller]
MCH: 82815E
  [I/O Controller]
ICH: 82801BA (ICH2)
Integrated Graphics: Intel(R) 82815 graphics controller

のように表示され、ICH2 を使えばよいことがわかります。

----------------------------------------
電源投入時にUSBキーボードが使えません

機種....NEC PC98-NX 標準添付 USBキーボード (型番不詳)
----------------------------------------
「外付けスピーカーから音が出ません」の手順を行うと
解消しました。
それまでは、電源投入後にUSBキーボードを
接続する(接続し直す)ことでしのぎました。

========================================
※ ヒントは、検索結果で
 「Windows 98 から Windows 2000 への移行で
  機器が動作しない場合、
  W.98 のデバイスドライバが残っているのが1つの原因で、
  W.98 用を削除して W.2000 用を再インストールすると
  動作する機器がある」
========================================

-- 
 (^v^) (.. )(o^<  >^o) 参考になりましたら...
 (( ))//^ ))(( ))(( ))
= //林 //林  //林 //林 ================================^
  http://www5a.biglobe.ne.jp/~espoir/ やねのすずめ //  \