Path: ccsf.homeunix.org!shiino.jp!castanopsis!not-for-mail From: alceste@shiino.taito.tokyo.jp (Shiino Masayoshi) Newsgroups: fj.rec.rail Subject: Re: =?iso-2022-jp?B?GyRCMk9GYkNLJCw4KyRrRWw1fiEnQW1JcCEmNX5NVUB+GyhC?= =?iso-2022-jp?B?GyRCSlQbKEI=?= Date: 29 Aug 2007 21:00:28 +0900 Organization: Shiino, Taito, Tokyo, Japan Lines: 45 Message-ID: References: <46D2EB29.F38554B4@occn.zaq.ne.jp> <46D43C12.552C25DE@occn.zaq.ne.jp> NNTP-Posting-Host: localhost.shiino.taito.tokyo.jp X-Trace: lully.shiino.taito.tokyo.jp 1188388829 40510 127.0.0.1 (29 Aug 2007 12:00:29 GMT) X-Complaints-To: usenet@shiino.taito.tokyo.jp NNTP-Posting-Date: 29 Aug 2007 12:00:29 GMT Xref: ccsf.homeunix.org fj.rec.rail:5234 In article <46D43C12.552C25DE@occn.zaq.ne.jp> Karura Asagami writes: >Message-ID: >Shiino Masayoshi wrote: >> In article <46D2EB29.F38554B4@occn.zaq.ne.jp> Karura Asagami writes: >> 日本橋は何処で停まるんでしょうか。橋の南北どちら側? 高速から降りるのは、 >> 宝町ですか、それとも呉服橋? > あーーー。失礼をば。日本橋『口』です、東京駅の。 了解。停留場名だと思っちゃいました。実際、「霞ヶ関」に停まる高速バス も存在しますし。停留所名は「東京駅」か何かでしょうね。 そう言えば、東京駅の日本橋口 (永代通り沿い) は、何年か前からバスター ミナルみたいになってますね。八重洲北口はどうなってんだろ。 あそこだとすると、降りたのは呉服橋ランプかなあ。呉服橋で降りて、永代 通りから江戸橋南に行って、昭和通りを北上。東京駅の出入に通りを横切る 必要が有りますけど。 >> >  上野駅入谷口でラチ中に入れてもらってトイレと洗面。さぁー上野観光 >> > (通称、おのぼりさん(笑))をと、巨大パンダ像を見て、周辺地図を見 >> 「おのぼりさん」の聖地、西郷さんは見なかったんですかあ? :-) > 家に帰ってから思い出しました。 後で思い出しましたが、入谷口付近には、もう一つ鉄道関連施設が有ります。 岩倉高校。かつては「運輸課」てえのが有って、国鉄マン養成してました。 今でも有るのかなあ。 今一つ。西郷さんの銅像前広場には、京成上野駅の入口も在ります。三層位 商業施設通って降りるんですが、上野公園方面からだとまあ自然なルートか も。 >> 団銀座線や丸の内線には所々見られますが「コンコース」てえ程立派なのは >> 有るかなあ。 > 阪神梅田(ボソボソッ)。 行った事無いんで、知りませんでした。そう言えば上野の隣の営団入谷駅も 改札口入ったらホームだな。階段降りて切符売場が有るだけのを「コンコー ス」と言って良いのか疑問ですけど。 > ノロいとは感じましたが、田端、池袋のカーブは単純に曲線制限として、赤 >羽から田端までは「こんなもんか」という感じ。巣鴨あたりはノロかった。 あ、やっぱり。今でもノロイんですね。元が貨物線だったんで、何か制限が 有るんでしょうかねえ。 -- 椎野正元 (しいの まさよし)